こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
本作の通称は #TSロボ娘さん で良いのかな?作者の空 遙(きのした はるか)先生は「リトルロイドは夢をみない」という作品を商業連載したことがあり、「アリス型アンドロイド」の設定はそこから引き継いだようです。気づくのが遅れてしまった…#KindleUnlimited で読めます
https://t.co/emuilupwi3 https://t.co/XWxV9OpQaz
石ノ森章太郎「宮本武蔵」、オシャレな絵作りは期待通りだが「宍戸梅軒を倒したあと、残された妻が目の前で自死する」という後味悪いシーンに相当のページ数が裂かれており「変身忍者嵐の作者だけはある……」と思いました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
機動戦士ゼータガンダム1/2 を読み始めたんですけど、ファーストガンダムの紛い物とZガンダムの紛い物が両方出てくるんですね…?ハーフゼータ、運用方法がかなりアムドライバーで好き(盾で殴るぞ)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
上藤政樹先生のゴーバリアンvsレインボーマン、マイナーを極めたクロスオーバーだが楽しい。「超能力ロボ」というカテゴリを意識したことが無かったが、バビル二世にマシーンブラスターにバラタック(1ページ目で敗北)、捉えようによってはダンバインにZ以降のガンダム…とそこそこ該当例があるんだな https://t.co/eMJlBcRALe
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
令和版雷十太編、本当に配信で見ておきたくなった。原作剣心が殺人経験でマウントとるような勝ち方はどうかと思ってたし(清十郎師匠が隣にいたらやれないよな、あれ)。殺せない方が人間として真っ当、視聴者がそう思える改変なら意義のあることだ。画像は全く関係ない漫画。武者番長風雲録です。
ケントさんがTSF物語(新堂エルのエロ漫画)みたいなことを…!そのままのシチュエーションがあるわけじゃないんですが、女体化後も童貞ホモソーシャル空間に混じろうとするせいで貞操の危機が訪れたりします。本当の危機はそのあと、「男性の頃からタクミくんがを好きだったらしい親友」なんですが…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ブルーアーカイブ便利屋68業務日誌」を読んだ流れで「極悪美女軍団・卍」を履修してきました(誰が納得するのか)。いや、レズビアンの美女軍団(混沌・悪)が自由を謳歌するために暴力を奮うなら割とブルーアーカイブでは?(そうかな?)
#信長名鑑
「学研まんが日本の歴史8 天下の統一」(1997)作画はムロタニツネ象。戦国時代の始まりから秀吉の死まで。信長は常に豪快な笑顔を見せ、戦も政治も楽しんでいる印象。しかし信長包囲網以降はさすがに苛立ちと癇性を見せるようになり、最後は光秀を叱責して謀反を招く。