こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
読了!巻末の読み切りと設定資料込みで「歴史伝奇」として完成する作品ですね、たいへん楽しい。宇宙世紀内部でも不整合は多いのだし、ガンダム作品が全部このスタンスで良いと思うよ、私は。ボォルに乗ったバカ、ホラ吹きおじさんウモン・サモン、もはや与太話人間として尊敬したくなってきましたね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ブルーアーカイブ 便利屋68業務日誌」を読みました。「サラリーマン漫画の戦後史」の後に読んで正解(?)儲からない(びっくりするほど儲からない)けど誇りを守るのが最優先の生き方は眩しいですね。あとハルカ、ラーメン屋爆破が特別にバグってたんじゃなくて「こういうキャラ」なんですね…?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
十数年遅れてわたモテを読みました。2巻まで。「惨めすぎて目を逸らしたい(共感も無いではないが)」という気持ちと、「なんらかの性癖の発露(強い確信)」という気持ちが4:6ぐらい。黒木智子の語彙、「喪女」というにはミソジニーがかった男性オタク文化の影響がかなり感じられるがまあ、今更か…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
あと300ページぐらい未読分が残っている。まさか終盤で「すずめの戸締まり」になるとはな!新海誠のネタ選びが古いという見解もあるでしょうが、「竜脈とか日本のピラミッドとか竹内文書とか言い出して観客を混乱させない程度には理性的」と見たい(スプリガンの話をしろ!)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
哪吒の緩み切った表情すき。あとクトゥルー神話原典を履修してわかったことがある。ランドルフ・カーターが猫を邪険に扱うなんて「本来は」あり得ないんだ(把握が遅い)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モンスター(機体名)は高性能ぶりも手足の短い異形デザインも良い。しかしジョーズより十数年先駆けてサメ映画やってるのは笑ってしまった(というより怪獣・モンスター映画に先例がありそう)
これは連ちゃんパパと同じ「パチプロ7」連載の「パチプロハイエナ」。まんが図書館Zで読めます。パチンコには人生を賭けたくなるほど魅力がある」ということは同誌の他作品が描いたから、連パパでは敢えて描く必要がなく、依存性だけに焦点を当てることができた…のかもしれない
とみ新蔵魔界転生、「柳生流大車輪」がビジュアル化されてて驚いてしまう。柳生門弟が身体を連結させて階段を転げ落ちる大技。トンチキすぎて描く人いないと思ってたよ…(せがわまさき版とかにはあるのかな)
ファーザーが「電光石火備えガイ」という漫画を描く回、ポイントを消費して読んでみた。トーマスからの様々なアドバイスを取り入れて執筆しており、第三世界の長井における「Eアンカーを多数打ち込まれて歪んだ世界」のルーツと言える……かもしれない。
限界おじさんとTSおじさん(おじいさん)でケアしあうしかないんだよな……しかしみくちゃんは本当にかわいい。戦中派なのでサバゲーお兄ちゃん達には当たりが強い。 https://t.co/Ir8jpGgaNt