デビル教団登場以降のモテモテ王国、「第三世界の長井」を髣髴する絵面がある。「本当に悪の魔の手が……」の不気味なフォントはなんなのか。マンションから遠く離れたどこかで発射準備を始めるミサイル、火山噴火星人がメキシコの火山を噴火させるシチュエーションに近い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
でも一番強烈なのは、「ララァ・スンのようなインド系風貌で、宇宙存在とのチャネリングが特技」という、オカルトの煮凝りみたいなマオくんのお母さんだと思います。ギアナ高地を背にした扉絵も気になりすぎる。ロスト・ワールド関連なんだろうか。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「一目で地雷とわかるように」で爆笑した。森田、自虐に慣れたオタクなのが分かって好感が持てる。スナック以外の場所が描かれない漫画のため、「TPOをわきまえてる(これで?)」「ところ構わず下品な話をする」のどちらなのか、読者には分からんが。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
2003年に発表された「魔障ヶ岳」を読んでいます。ネームの量がかなり増えたこと、「考古学」描写のリアリティレベルが上がったことに戸惑う。赤井助教授が遺跡捏造を疑われているのは、2000年に発覚した藤村新一・通称「神の手(ゴッドハンド)」による石器捏造事件を踏まえたものでしょうね……。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サイレントメビウス、「日常 あるいは平穏な日々」というサブタイトルのしょうもないギャグ回が複数回描かれてるんよ。絵柄のコピースキルが高いのは……やっぱりアニメーターだから?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
少女漫画の特撮ネタで思い出した。これはJET「十兵衛紅変化」の番外編「大江戸ば〜じょん」。柳生十兵衛と真田十勇士の転生者が登場する作品なので、カクレンジャーネタは納得。柳生十兵衛に人格を奪われて変身するヒロイン、「十兵衛ちゃん」「百花繚乱サムライブレイド」の先行作品といえます。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
Bガンダム、1/2ガンダム、1/2Z、Dガンダム、GM II。「紛い物のガンダム」がテーマの作品、主だったところを押さえることができたと思う。シルエットフォーミュラも入れて良いですか(アナハイム製のF91もどきなので……)
https://t.co/9d7HJYB00Z
https://t.co/kZTVy0bVwE
月の輪の宮様、可愛いですよね。実在した女性天皇で、本作では柳生剣法を伝授されているため「もうひとつの江戸」の佐々木小次郎より強い。やっぱり汎人類史側に設定を盛りすぎでは…