「イヤなイヤなイヤな奴」は初出時22ページだったものを30ページに描き足しています。
特に異なるのは、初出時は見張りを続けることにしたコマから、なんと次のコマにはもう地球に到着しちゃってました。
ですから、ミズモリが機関室に立てこもった3ページ分は後から描き足されたシーンになります。
バケルくんにも長嶋選手のお名前が。
「強打者の中島くん」は何となくモジってるような気がします。 https://t.co/wLkbNF456h
本日は、1783年モンゴルフィエ兄弟が熱気球の実験に成功した日です。
藤本先生は若い頃から熱気球で空を飛んでみたいとおっしゃっていたのですが、1988年に製作されたドラバルくんに乗ったことで初めてその夢を叶えました。
本日は、1885年にフランスから贈られた自由の女神像がアメリカに到着した日だそうです。
画像は『のび太と鉄人兵団』完結編で鉄人兵団によってニューヨークの街が焼かれるシーンですが、鏡面世界なのに自由の女神が左右逆になっていなかった初出版と修正された単行本版です。
チョコ100個もらってる茂手もて夫をはじめ、藤本先生の作品に出てくる「モテる男」というのが、いわゆる二枚目ではないのが共通した特徴なんだよな。
魔美に登場するパカランこと美大生の早手は、アシスタントの方がモデルだそうだけど、藤本先生の周りにはそういう人が多かったのかな😅。
藤子両先生は、トキワ荘に移り住む10月30日までの約4ヶ月間は、両国は森下町の下宿先で過ごすことになります。
本日は「種の起源」で進化論を提唱した、チャールズ・ダーウィンが1809年に誕生した日です。
リンカーンと全く同じ日に生まれたんですね😮。
「ガラパ星からきた男」に登場する未来デパートの開発技術部長、ダイウィン博士との関係は・・?