新橋駅前のSL広場で開催されている古本まつりに出かけてきました。
目ぼしい物はなかったけど、藤本先生の『昭和23年春のある虫ファン』が掲載されている「手塚治虫の世界」が当時買ったものより状態が良かったので、400円で購入。
浮世絵と一緒に2002年のドラえもん海底列車のポスターが😅。
「チャク・モールのいけにえ」といえば、ぼんに助けられた漫画家タラ子タラ夫さん。
T・Pに助けられたということは、歴史に名を残さない人ということで😅、藤本先生がモデルとはいえ、その点は大違いですね。
★本日の出来事
1969年、アポロ11号が月面に着陸したところを、デンカ達がお祝いしてあげた日です。
『ウメ星デンカ』「月面着陸」より
#本日のF出来事
ラストのページの1コマ。
こちらは数寄屋橋からの風景で、写真も作品と同じ頃のものです。球体の森永キャラメルの建造物や、NEC、ソニーのビルも共通して見ることができます。
旅に出かけるこのシーンは家を出た直ぐだと思われますので、みどりの自宅は銀座や築地にあったのかもしれません。
★本日の出来事 ②
Qちゃんが敬老の日の次の日を勝手に「兄の日」に決めてしまった日です。
『オバケのQ太郎』「兄の日」より
★本日の出来事 ⑤
ようろうおつまみでお酒に酔ったママが、屋根の上で大騒ぎしてしまい、のび太のプレゼントが無駄になってしまった日です。
『ドラえもん』「ようろうおつまみ」より
#本日のF出来事
★本日の出来事 34
Oちゃんがクリスマスプレゼントに電気自動車を欲しがっていることを知り、なんとかして叶えてあげたいとQちゃんが奔走したあげく、おかしくなっちゃった日です。
『新オバケのQ太郎』「サンタはくろうする」より
「やめろ!」(てんコミも同じ)が大全集で「やめれ!」に修正されてます。
普通なら「やめろ」が正しいはずで、わざわざ「やめれ!」に変えたということは、原稿では「やめれ!」だったのでしょう。
「やめれ」は北海道や東北、九州の一部の方言のようですが、1981年頃に流行した言葉だったかなぁ。
★本日の出来事 ②
ノビスケが成績が落ちてのび太に叱られた日です。
ノビスケはのび太がビリから【2番】だったことを知ってるそうだけど、多目くんがいた時限定の話かな?
『ドラえもん』「りっぱなパパになるぞ!」より
#本日のF出来事
昨日放送の「オールシーズンバッジ」は、いつものごとく雑誌掲載時の広告欄を埋めるために、スネ夫の横顔1コマ描き足しと、横幅拡張が2コマあります。