本日は山口百恵さんの66才のお誕生日。
山口百恵さんといえば、数多くのヒット曲を世に送り出しましたが、ドラえもんファンにとっては、やはりジャイアンもカバーした名曲「横須賀ストーリー」ですね🥰。
本日は、第70代内閣総理大臣の鈴木善幸氏の誕生日。
「ニセ宇宙人」で、ジャイアンとスネ夫が連絡しようとした首相として認識している方も多いのでは?
ただ、初出時やてんコミ初期は第66代の三木首相でした。… https://t.co/pi652bfNvW
多くの方が「古古米」というタイムリーなワードに反応されているようで😅。
Qちゃんが正ちゃんと別れた1966年から再び人間界を訪れる1971年までに、食糧庁が大量の古米を配給米に混ぜたり(1968年)、古古米に有毒なカビが見つかったり(1970年)と、「古古米」は毎年のように話題となっていました。 https://t.co/wLkbNF456h
★本日の出来事
『まんが道』でも最も印象深いシーンの一つ、満賀と才野が高岡に帰郷してたことで連載を落としまくることになった最初の電報「原(稿)送るに及ばず他所へ頼んだ」は、8月の出来事とされていますが、現実の世界では69年前の今日、1955年1月15日の出来事でした。
「世の中うそだらけ」ののび太とジャイアンのやり取りが落語の「壺算」を元にしていることは、多くの方がご存じかと思います。
藤本先生の作品に落語ネタが使われていることがあまり知られていなかった27年ほど前に、古典落語を読み漁って、元ネタの落語を探しまくってました。あの頃は熱かったな😅。
★本日の出来事
世紀のビッグスター、ジャイアンこと剛田武さんのお誕生日です。
『ドラえもん』「ハッピーバースデイ・ジャイアン」より
★本日の出来事
「暗き天にマ女は怒り狂う
この日◯終わり 悲しきかな!!」の日です。
『ドラえもん』「大予言・地球の滅びる日」より
「日本誕生」のククルと「チンプイ」のエリちゃんのご先祖ウンバホ氏が同一人物という設定が時々話題にされてるようですね。
ドラとパーマンでの星野スミレのように、作品を跨ぐニクイ演出です。
が、前者は厳密には後付け設定で「日本誕生」執筆中の藤本先生の頭にはなかったはずなんですよね。(続く)
本日お誕生日の山口百恵さんから連想するのは「桃口山枝(ももぐちやまえ)」ですよね。
多くのドラファンにとって、「人間切断機」で名前だけ登場する謎のスターでしたが、実際は半年前に「ジ〜ンと感動する話」で姿を見せていたものの、単行本収録時に西条ひろみに描き変えられてしまったんですよね。