公式で公開中の「ゆめの町ノビタランド」に登場するポラロイドインスタントミニチュア製造カメラ。
炎チャレでも出題されたんですが、原作と違って写真にお湯をかけるという工程があったためか、ほとんどの人が不正解。
会場は騒然、クイズ序盤ということもあって、この問題はなかったことに😅。
★本日の出来事
のび太のパパとママが初めて出会った日です。
画家になる夢を叶えてくれるという金満家との結婚を断った日でもあります。
単行本では20年前とされてますが、初出時は昭和33(1958)年とされていました。
本日アニメで放送されますね😋。
『ドラえもん』「のび太が消えちゃう?」より
「架空通話アダプター」からもう1ネタ。
この作品は結構描き換えがあるのですが、ラストのコマも描き換えられていて、初出時のジャイアンは「ピンク・レディー」の大ファンでした。(漫画も「フジえもん」😆)
本日が「世界ペンギンの日」ということで、『ドラえもん』の原作に登場したペンギンをあげてみようと思ったんですが、これしか思い浮かばなかった…😱
他にありましたっけ🤔?
自分で確かめたくて、1953年4月20日の富山新聞と北日本新聞を確認したところ、「まんが道」では全ての局を間違えていたことになっていますが、実際には北日本放送の午前8時から正午までの番組のみが間違っていました。
当日は選挙の開票速報の特番があったために、その部分を差し替え忘れたようです。
こちらはオリジナルが間違ってたパターンの「ヒョンヒョロ」。誘拐の「拐」の誤字と校正(編集?)者の40年に渡る戦いの歴史を纏めてみました😅
ということで「ヒョンヒョロ」パーフェクト版が欲しい方は愛蔵版、文庫版、大全集をどうぞ。
画像は全て初版本からですので再版時に修正されてるかもでしゅ。