【34】
名古屋に限らず合併後にメス入れてもらった路線は多いです。
奈良電も改めてこれまでのことを思い出し……
千葉まんが
全編は千葉駅で #あみてつ をプレイして読んでね
関東ラスト実装県でしたが鉄道史的にも干されていた模様…?
1P目にそぶが出てこないので以後のページから切り抜き。
#kawaiirailroads
大宮まんが(埼玉県)
大宮駅が鉄道開通時のスタメンでなかったことは個人的に驚きでした……
そして工場用地も一緒に誘致されたからこそ、今の鉄道のまちに繋がっているという。
続きは大宮駅であみてつをプレイッッ
#kawaiirailroads #鉄道擬人化
何度目かの作画修正を経て、ようやく意図どおりの演出にできたかなと思います
多方面にしんどいパートですが、キャラクターたちがそれぞれの立場で弱さを認め合う展開は個人的に好きです
(以下ちょっとだけ語り) https://t.co/5ot7O0sqnJ
いいね有難うございます!
東西=もやし呼びはめっちゃ初期からある設定なのですが初期すぎる漫画は残ってなかった……(うっせーこのマメモヤシ! とけーしんに言わせたことがある)
あと一人称は「我輩」のようです!
漫画は2013年作。萌ちゃんがあんな垢抜けるとは思ってなかった時代……
第2章大正/昭和初期編【4・了】
第1章ラストに出てきた野岩羽の「羽」、即ち山形県を目指す路線も開業。
日中線といいますが、今はいないということは……
次回更新から戦後の話をやっていきます。
学園前まんが(奈良県)
地図アプリで開けばわかる、昭和の電鉄系住宅街っぽさ。
近鉄系中華チェーンの百楽もここから取ってるのかな? と思ってます(未調査)。
このときの「苦肉の策」は学園前駅で位置情報ゲーム「あみてつ」をプレイし確認してくださいっ
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads