本町まんが(大阪府)
商いの街 船場で用地買収が難航!
当時の大阪市がとった秘策とは──
続きは本町駅で位置情報ゲーム「あみてつ」をプレイして読んでね
※2019年に休載した中編漫画を再編加筆したものです
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
宇都宮まんが(栃木)
微妙に大宮回と繋がってます。
今は駅前も開発されましたが繁華街はちょい西やなーと歩いてて思いました。
💚友人に方言チェックしていただきました。
深くお礼申し上げます。
続きは宇都宮駅であみてつをプレイッ
ライトライン寄りでも取れました
#kawaiirailroads #鉄道擬人化 https://t.co/Lrzh5ApZTh
【9】
初期の境遇は大軌とよく似ていましたが(というか観光鉄道あるあるなんだと思う)
加えて奈良電は大阪にも自力で行けず沿線人口が少ない……
そんなわけで大阪へも奈良方面へも拡大すべく免許を申請しますが、なんのことはない、親会社のテリトリーに土足で踏み入る計画だったのです。
【27】
この爆撃を知ったのは図書館の郷土資料ですが動画にも残っています。
京都-奈良間の奈良電は比較的傷が浅く、戦後から買い出し&売り出し客を乗せるために大忙し。
京阪と直通、その京阪が阪急と別れて新京阪線とも……
名阪シリーズで言うと窓際のコロナ7-18あたり。
https://t.co/eqM9xIOGUY
【37】
みんなと別れた、そのあとに
「継子扱いはせん」も伝記より。二代前の社長(※種田さん)も被合併会社に対し似たような言葉残されてるから影響されたのかも。
そして「娘」に求めるものとは?
次回で完結です。
#あみてつ
今晩データ埋めて、明日本告知しようと思います。
対象駅は 仙台 盛岡 小繋 野辺地 青森です。
ユーザーさんの元のリクエストが「北海道実装」であったことを忘れぬためにも
布石だけは打っておきます。
官設女子の制服バラバラ感……(あるやつを着てる)
サブスク限定(漫画読み放題プラン以上で「あみてつ」にログイン)で、昔Xに連載した漫画『張子兄弟と絵図の虎』の完全版を掲載しました。
描き下ろし2ページあります。
出番は生駒、交野、田原本、ナラニキに少しずつ。
X版は引用元より、完結まで読めます。 https://t.co/pQbgf4UL24
【21】
(関急社長の伝記にあった原文は「何事も歴史をかえりみよ、根本を忘れてはならない」)
【20】
撤去供出により「信急線」はすべてなくなりました。
ナラニキはこの頃すでに「関急」ですが、しばらく会ってなかった交野には「大軌」と呼ばせています(実際沿線民も近鉄発足初期までは大軌と呼んでたっぽい)。
会社だけが残りましたが、関急の社長は一度合併を「拒絶」します。その真意は……
【6】
内定してたのに内閣変わったら水の泡!
というわけで急いで上京、大臣宅へ車を飛ばしたのでした……
【32】
三社詣でが関西の文化と知ったときも驚きでしたが初詣自体も鉄道会社や広告の影響が強いとのこと。
奈良電からも直通したがってたけど案がかなり無理筋でした。