吹き出しの写植が2箇所剥がれてます。探しても見つからなかったのでそのまま展示(;´∀`)
こちらの学校の背景、コピーしてホットマンの原稿にこのように使われている。今回個展で背景画を何枚か販売しようと思うが、マニアックな方はこんな風にどこに使われたか探してみるのも楽しいかもしれない。
C 、モンロー・ジョークの原稿。前作とタッチをガラリと変えるためにつけペンではなくピグマを使った線に荒めのドットトーン処理、いちいち手描きのレタリング。これはこれで頑張って描いているような気がする。
初めてイラスト集出した25歳の時、いつかはもちっとマシなヤツ出します、なーんて書いたりしているが、そのいつかがまさか23年後とは……(;´Д`)ウウッ…
定期的に読み返す藤子F不二雄先生のSF短編。中でも最高傑作の誉高いミノタウロスの皿。しかしF先生が描かれる女の子の裸はシンプルな線なのにめちゃくちゃ生々しくて困る。
文藝別冊、総特集星野之宣を読んでいる。どのページも目が離せないが、諸星先生と合作された稗田礼二郎VS宗像教授の読み切りは両先生ファンの自分としては美味しすぎてちょっと感涙もの。こんな作品が読めるなんて、ああ生きていて良かった〜٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
ドンとぶつかって始まる恋物語という昭和少女漫画のパターンを果敢にもパロディギャグとして描いた桐島いつみ先生の隠れた名作(私にぶつかるんじゃない)
遅刻しそうな主人公が男子とドンとぶつかって始まる恋物語。昭和の少女漫画の超超定番パターンであるが、最初に見たのはこの漫画かも知れない。太刀掛秀子先生のP.M3:15ラブ❤︎ポエム。