拙作『乙女戦争』https://t.co/ASFGqDjSSuおよび『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』https://t.co/O3B816DKzbに登場
始めはいたいけなお姫様だったけど、次第に肝の据わった女帝に成長し、波乱の人生を送った
内乱の際にフス派の傭兵隊長ヤン・イスクラを重用したのは史実です
拙作『ダンス・マカブル~西洋暗黒小史』https://t.co/bQFPCRMfiwと『乙女戦争』https://t.co/ycLRuFHAuFに同じキャラデザで登場してます
良くも悪くも有能な政治家で、非情な策略でジャンヌ・ダルクを追い詰める
内心では可哀想だと思うが、立場上救ってやる義理もない、というキャラ
フス戦争を題材にした拙作『乙女戦争』https://t.co/Jf3lo6EzZgにも登場してます。
真面目なジギスムントと破天荒な妃バルバラはなかなかの名コンビになったかと
のちのハンガリーの英雄フニャディ・ヤーノシュがジギスムントの小姓だったのは史実で、隠し子だったという説もある…
拙作『乙女戦争』https://t.co/9s4D7t69LPにも登場しています
どこかで見たようなキャラ造形ですが、あまり深い意味はありませんすみません🙇
拙作『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』https://t.co/JiZG4xYmtpでもこの戦いを描きました
この戦いでも、フス派傭兵による《車陣戦術》が使われました
「打ち切り漫画コンテスト」のアイデアを思いついたけど、いろいろアウトだと思うので、仕上げもエントリーもせず、ネタだけ放流します
どうかお赦しくださいお赦しください
拙作『ダンス・マカブル~西洋暗黒小史』https://t.co/yNbUaKAkRA所収「聖なる怪物ジル・ド・レ」では、自分なりの解釈で彼の狂気を描いてみました
拙作『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』https://t.co/EGBikpFNVxにも登場
宗教の排他性を具現したような人物だと思ったので、やや人間性を逸脱したようなキャラデザにしてみました
前に考えた小型マンティアもドラゴン化したネコという位置付けにしてもいいかも
ヤン・ジシュカという希有な人物とその戦いぶりに魅せられて描いたのが、拙作『乙女戦争(ディーヴチー・ヴァールカ)』(全12巻)https://t.co/i1HLVR2p4Vです
この作品ではかなり悪党キャラとして描いてますが、戦歴は概ね史実に沿っています
面白いのでみなさん読んでください!🙇
拙作『ダンス・マカブル~西洋暗黒小史』https://t.co/3BpvBG0lEr所収の短編「スペイン異端審問」で、このトルケマダの話を描きました
5本の短編の中でも特に胸クソ悪いと評判の仕上がりになっております😎
拙作『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』https://t.co/t4Db7WJiViにも登場
作中では、教養とか包容力とかいろいろ豊かな設定😚
口癖は「あらまあ」(←まあ、あら←まあら←マーラ)
彼女が与えた書物や地図によってメフメト2世はコンスタンティノポリス征服を志したという説も