夜の読書タイム。
「異世界喰滅のサメ」4巻を熟読。
親衛隊の方々、盛大にフラグ立てておりますなぁ…
でも殺滅(サメ)は無敵⁉︎
夜の読書タイム。
モノ・マガジン、こんな特集されたら買っちゃいます。
月曜日、途中まで読んだ週刊少年ジャンプの続き。
「大東京鬼嫁伝」、4人目のヒロイン登場確定かな?
「廃バスに住む」3巻。
カオちゃん先生、ちょっとだけ出番増えた?
夕刻の読書タイム。
「世界の終わりに芝犬と」4巻と「はるかリセット」5巻を熟読。
私も昼の蕎麦屋で蕎麦前は偶にやります。
そう言えば、とある馴染みの蕎麦屋さん、改装工事終わって久しいのにまだ顔を出していない…
11月こそは平日にオフの日を作ろう…
夕刻の読書タイム。
「はるかリセット」6巻と「スーパーカブ Rei」1巻を熟読。
「はるか…」は今、まさにこんな気分…
「スーパー…」、原作小説では断片的に語られていた礼子ちゃんのエピソードがコミカライズ!
一部記憶にあるけど、結構忘れているかも…
夜の読書タイム。
「ばくおん!!」16巻と「ばくおん!!台湾編」3巻を熟読。
この娘達、麻雀打てるんだ⁈
私はルールも知らずに脱衣麻雀ゲームしかした事ないです…
道後温泉の寄贈…台湾にこんな物があったとは…愛媛県松山市出身ですが、知りませんでした…
夜の読書タイム。
「ムシジョ」2巻を熟読。
ひなこセンチ・スピードフォルム、フィギュア化希望!
意外とおざなりになりがちな足のデザインも抜かり無し‼︎
夜の読書タイム。
「山を渡る」5巻を熟読。
糖尿病患者の悩みの種は炭水化物。
炭水化物メインでメニューを組み立てられたら、食費はかなり節約できるのですが…(それなりに運動はしますが)
昨日は3冊、今日も3冊の新刊コミックスを購入。
積みコミックスが溜まってきたなぁ…
週刊少年ジャンプを熟読。
「夜桜さんちの大作戦」と「ブラッククローバー」、この展開いかにも少年漫画で好み!
「すごいスマホ」、ある意味ジャンプらしい終わり方(なのか?)。
結末はコミックス3巻を読むしか無いか…
夕刻の読書タイム。
「うちの師匠はしっぽがない」9巻と「舞妓さんちのまかないさん」21巻を熟読。
私も高校生時代、バイト先の道後温泉の旅館の板場でのまかない時、茶碗と箸を持ったまま寝てた事(勿論、座ったままで)がありました。
意外と寝れるものですね!
夜の読書タイム。
「野湯ガール」3巻を熟読。
何だかいろいろ大変だなぁ…(読者でいる分には面白いのですが)
ほぼ、ゲーム「トゥームレイダー」のララさんの出立ちですね!
さて、野菜が足りて無いので「ブロッコリーアンチョビマヨネーズ」で夕食.
夜の読書タイム。
ようやく週刊少年ジャンプを熟読。
ミルコ姐さんのアミューズメント景品出るのかぁ…
欲しいけど、この手の商品は実物を見るまで何とも言えないなぁ…
ウイッチウォッチ、真桑先生やっぱり好きだなぁ…
スケジューリングのミスは今でもよくあるなぁ…
夜の読書タイム。
「惰性67パーセント」4巻を熟読。
たこ焼き粉に対する水の量ってそうなのか?
随分と昔にたこ焼きパーティーみたいな事に呼ばれたけど、ほぼ任せっきりだったしなぁ…
機会があれば試しているか?