「ぱのらま」2巻を熟読。
王78は王子までウォーキングで行った折にこの路線バスで江古田(近く)まで戻ります。
一橋学園も打ち合わせで何回か行きましたが、ウチからだと地味に遠い…
帰りは阿佐ヶ谷で途中下車して馴染みの店を2軒ハシゴ。
夕刻の読書タイム。
馴染みの居酒屋2軒ハシゴの間に週刊少年ジャンプを2/3程と「ちいちゃんのおしながき」17巻を熟読。
ちいちゃん…は7月頃に出てたらしいですが、買い漏らしていた模様…
ちいちゃんの担任の先生、応援しております!
こんにゃくは確かにこんな感じ…
江古田に戻って駅前書店で新刊チェック。
「冠さんの時計工房」5巻を発見!
馴染みワインバーで読もうとするも、今週の週刊少年ジャンプ話でそれどころじゃなかった…
夕刻の読書タイム。
「怪異と乙女と神隠し」1巻を熟読。
いろいろ自在に変身出来る菫子(すみれこ)さんと黒髪ストレート女子中生の乙(おと)ちゃん&乙ちゃんのクラスメート&先生。
まさに全方位ターゲットロックオンだな!
2巻以降も買ってこなくては…
週刊少年ジャンプ、一部を除いて熟読完了!
「あかね噺(ばなし)」、先週、なんか見た事あるけど誰だろう…なキャラは、やはり練麿屋からし君でしたか…
今は三明亭からしらしいです。
結構いい奴かも?
夕飯後、友人からもらった「ヒャッケンマワリ」(竹田 昼 著)を熟読。
この時代の場合、ウィルスではありませんでしたが、同じ様なスローガン(?)があったのですね。
「山を渡る」3巻を熟読終了!
個人的には黒木ちゃんと入間ちゃん推しだけど、加賀ちゃんの髪を下ろした状態も良いなぁ…
後、メガネっ娘(名前忘れた…)も捨て難い…
夜の読書タイム。
「鍋に弾丸を受けながら」第3巻を熟読。
その昔、自炊していた頃に色んなレシピを参考に調理していた時期がありました。
オリジナルのレシピを参考に作ったつもりでもコレジャナイ感があったのは、こう言った事の積み重ねだったんだなぁ…
と思います。 https://t.co/b6Tla6vEXG
日曜日、昼下がりの読書タイム。
「ダンジョンの中のひと」3巻を熟読。
ゲームのダンジョンでいろいろツッコミを入れていた事象(?)に対する独自解釈が面白い!
4巻も楽しみ‼︎