日曜昼下がりの読書タイム。
まず生ビールと「冷やしトマト」でひと心地。
「ふしぎの国のバード」1巻と「大砲とスタンプ」2巻を熟読。
「大砲…」を読むとウォトカが呑みたくなるなぁ…
帰りに酒屋でウォッカをひと瓶調達するか?
数日前に購入してあった「ヤマノススメ」の新刊を熟読。
池袋のこのお店、たまに覗きに行きます。
最後に買い物したのは去年の10月頃(だったっけ?)、ウォーキングシューズを新調した時。
しばらく買い物してないけど、ポイント失効しちゃったかな?
夜の読書タイム。
「三丁目雑兵物語」下巻を熟読。
やはり設定描くのに参考になりそうな豆知識(限定条件付き)が満載!
永久保存版決定‼︎(多分…)
あと、コレマジか…⁈
確かにこの十数年、東京の夏の暑さは異常…(子供の頃、田舎は扇風機で何とかなった…)
夕刻の読書タイム。
週刊少年ジャンプ、病院での読み残し部分を熟読。
ピンナップは「ブリーチ」、昔の護延十三隊の面子かな?(左上は卯ノ花さん?)
新連載「暗号学園のいろは」、いろいろキャッチィ。
「HUNTER×HUNTER」、旅団の過去話は興味深い。
休日は酒を飲みながら「ハクメイとミコチ」が読みたい気分…
なので、近所の居酒屋にて昼下がりの読書タイム…第6巻を熟読。
第37話「貝の音」、このエピソードを読む前に偶然にも「アサリの酒蒸し」を注文してました!
我ながら何とも絶妙なタイミング‼︎
夕刻の読書タイム、パート2。
「惰性67パーセント」5巻を熟読。
なかなか懐かしいギャグだなぁ…
昭和かな?
さて、今度池袋に出た時には6巻以降も買ってこないと…
夕刻の読書タイム。
「うちの師匠はしっぽがない」9巻と「舞妓さんちのまかないさん」21巻を熟読。
私も高校生時代、バイト先の道後温泉の旅館の板場でのまかない時、茶碗と箸を持ったまま寝てた事(勿論、座ったままで)がありました。
意外と寝れるものですね!