夜の読書タイム。
「ふしぎの国のバード」3巻を熟読。
仮にこの漫画がアニメ化された場合、料理作監をやってみたいと思う作品。(ギャラ次第ですが…)
このタイプの作品では、料理だけでなく関わる食材、器具含め全ての面倒を見なくてはならなくなるのは確実…
夜の読書タイム。
「明日(あけび)ちゃんのセーラー服」6巻と「日々是平坦」1巻を熟読。
「日々…」の諏訪内くん、天才か⁈
夕刻の読書タイム。
「おたがね¥」第1巻を熟読。
数年前に一度競馬場に行った事があります。
若い馬のレース、パドックを見に行って、馬の挙動を参考に馬券を¥100だか¥300だか買ったら¥30000に化けました。
しかし、この見立てはベテランの馬には全く通用しませんでした…
夜の読書タイム。
「ばくおん!!」16巻と「ばくおん!!台湾編」3巻を熟読。
この娘達、麻雀打てるんだ⁈
私はルールも知らずに脱衣麻雀ゲームしかした事ないです…
道後温泉の寄贈…台湾にこんな物があったとは…愛媛県松山市出身ですが、知りませんでした…
日曜日、夕刻の読書タイム。
「ハクメイとミコチ」第8巻を熟読。
シガー(葉巻)は嗜みますが、パイプやキセルの経験はありません。
これら煙草の類いの問題点はシガーバーとかに行かないと、吸える場所が無いって事かな?
シガーはカルヴァドスなんかと合うんだよなぁ… https://t.co/KClRKeSE2K
夜の読書タイム。
「MASTERFILE SUPER ELECTROMACNETIC ROBOT COM-BATTLER V」に目を通します。
見てる間、オープニングやエンディング、主要BGMが脳内再生されてました…
更に「ゆるキャン△」13巻を熟読。
なるほど、この方法の発想はなかった…
夜の読書タイム。
「君はスキノサウルス」2巻を熟読。
このマンガもいろいろと勉強になるなぁ…
「いでよモチベーション‼︎」…今度やってみよう…無理だと思うけど…
ホッピーセット+中追加と「温野菜盛り」で「放課後ていぼう日誌」8巻を熟読。
さやか先生、応援しとるでぇ!
そういえば「カメノテ」随分と食べてないなぁ…
東京では滅多にお目にかかれない…
チヌ(黒鯛)釣りも子供の頃、父親によく連れて行ってもらったなぁ…
先程熟読した「鞄 図書館」1巻4話より、ゲーテの日記1779年1月13日。
みじめでいいので、仕事もせずのんびり暮らしたい…(それ相応の収入がある事が前提…仕事してない状態で)
読書タイム以外は今日描く設定、明日描く設定をずっと考える生活も40年近くになるしなぁ…
夜の読書タイム。
「スーパーカブ」第8巻と「メリー・ウィッチーズ・ライフ」第1巻を熟読。
「メリー…」はジャケ買い、読むまでに勝手に内容を想像するのですが、良い意味で裏切ってくれました!
後、コレ大事‼︎
温めていたアイデアが誰かに先を越された時etc… https://t.co/9q9pLHjXHH