夜の読書タイム。
「スペオペ」6巻と「異世界喰滅のサメ」3巻を熟読。
どちらもニューヒロイン(なのか?)登場!
次巻も楽しみ‼︎
夜の読書タイム。
「音街レコード」A面(1巻?)を熟読。
ロジャー・ディーン、懐かしいなぁ…
若い頃画集買ったっけ。
判型が正方形だったのはLPのジャケットを収録する為だったのかな?
現在所有しているLPはデミス・ルソスの「プリテンダー」のみ…だった筈…
場所を変えて赤ワインを飲みながら、「中春 こまわり君」を熟読。
こまわり君、西条君、あべ先生の会話…何か良いなぁ.
江古田に戻って馴染みのワインバーにて読書タイム。
電子書籍で買ってある「中春こまわり君」を何回目かの熟読。
やっぱり、西条君とこまわり君のやりとり…何回読んでも良いなぁ…
夜の読書タイム。
「つらねこ」第1巻を熟読。
なるほど、面白い!
重い方向に行くかと思いきや、そうでも無く…良い匙加減?
何にしても2巻が楽しみ‼︎
夜の読書タイム。
駅前書店の新刊コーナーで見かけてジャケ買いした「衒学始終相談」第1巻を熟読。
なるほど!
こんな考え方もあるんだなぁ…
“減りつづける書店”は由々しき問題。
コメントはほっといて「罠ガール」5巻を熟読。
ふっふっふっ、高校生時代片道20Km、往復40Kmを3年間、雨の日はカッパ(通気性皆無)、更にB全とかのパネルも携行。
登校時はヒルクライム。
この程度、屁のツッパリもいらんですよ!
今は無理って言うか自分の高校生時代が異常…
夕刻の読書タイム。
月曜日なので週刊少年ジャンプを熟読!
「ワンピース」、ロビンちゃんのエピソードはいつも泣けるなぁ…
「夜桜さんちの大作戦」、このコマ何か良いなぁ…
「ウィッチ・ウォッチ」、シリアス展開も面白い!
あまりの暑さに生ビールと「枝豆」でひと心地。
更に夕刻の読書タイム。
「あたりまえのぜひたく。」(第8章)を熟読。
一時期、器や料理の(作画の)参考にさせていただきました。
例えば最後の画像、作中に銘柄は出ていませんが、ハートランドと分かるのは、凄いと思います。
夜の読書タイム。
「のみじょし」10巻を(途中まで)熟読。
良いなぁ…みっちゃん…
馴染みのワインバーにてセットメニューで夕飯。
ワイン2杯(セットは選べるワインは限られます)とタパス1品で¥1100-。
今日は「イベリコ豚のハンバーグ」!
昼下がりの読書タイム。
「アリスさんちの囲炉裏端」2巻と「はなれのおねえさん」4巻を熟読。
昔、富山に行った時、地元の方に車で連れて行って頂いた蕎麦屋の「おろしそば」を思い出しました。
山間部の集落、看板も無い民家。
今のところ、1番美味い「おろしそば」でした。
歯科医院より帰還。
速攻で仕事に取り掛かる気分では無いので、昨日届いていた荷物を開封。
amazonで10%オフになっていたのでポチッてしまったアトランティスモデルの「ムーンシップ宇宙船」。
購入前からわかっていたけど、積みプラ確定…