馴染みの居酒屋にて週刊少年ジャンプを熟読。
「ウィッチウォッチ」の真桑先生いいよなぁ…
あと、「夜桜さんちの大作戦」の二刃姉さんも!
更に「守れ!しゅごまる」、森木さんまた出ないかな…(画像は先週号)
江古田に戻って駅前書店で「スローループ」2巻と新刊2冊(コレは後日読みます。)を購入。
たまたま見たアニメは2巻のエピソードでしたか。
コミックスを抱えて近所の居酒屋に駆け込んで「スローループ」2巻を熟読したのは秘密…
夕刻の読書タイム。
「ヤマノススメ」第23巻を熟読。
JR王子駅近くの飛鳥山公園は花見ウォーキングのゴール地点。
(石神井川沿いに練馬区→板橋区→北区と縦断)
とにかく石神井川沿いの桜が見事‼︎
花見時期の「あすかパークレール」は長蛇の例、乗れた試しはありません… https://t.co/zLt2dz7qW1
夜の読書タイム。
「惰性67パーセント」4巻を熟読。
たこ焼き粉に対する水の量ってそうなのか?
随分と昔にたこ焼きパーティーみたいな事に呼ばれたけど、ほぼ任せっきりだったしなぁ…
機会があれば試しているか?
夜の読書タイム。
ようやく週刊少年ジャンプを熟読。
ミルコ姐さんのアミューズメント景品出るのかぁ…
欲しいけど、この手の商品は実物を見るまで何とも言えないなぁ…
ウイッチウォッチ、真桑先生やっぱり好きだなぁ…
スケジューリングのミスは今でもよくあるなぁ…
日曜日、昼下がりの読書タイム。
「ダンジョンの中のひと」3巻を熟読。
ゲームのダンジョンでいろいろツッコミを入れていた事象(?)に対する独自解釈が面白い!
4巻も楽しみ‼︎
夜の読書タイム。
「こうふく画報」を熟読。
なかなか不可思議(この表現、正しいかどうかは疑問)な…ある意味、当たり前の物語(褒め言葉です)。
この状況、稀にありますが独身の気楽さで金が無いなら無いなりの暮らしをすれば良し!
夜の読書タイム。
「のみじょし」第11巻を熟読。
呑みウォークラリー、いいな!
けど、私の場合早々にウォーキング中断…になりそう…
カワハギの皮剥ぎ(笑いどころですよ!)。
子供の頃、父親がカワハギを捌くのを横で見てて楽しそうだな…と思いました。