11月25日日曜文学フリマにて湯川静さん@aralia_eによる「ビンダー」6号特集「ファミコン」が販売されます。こちらに去年から参加させていただいている連載漫画「いすとわ」第2話を載せてもらっています。1ページ目チラ見せ、左→右に読みます。
告知が遅くなってしまいましたが、ビッグコミックオリジナル11月増刊号に「東京グローカルガイド」特別編が掲載されています。以前取材したお二人にコロナ禍での生活の変化などについてオンラインでお話しを伺いました。
本日発売の『ビッグコミックオリジナル 5月増刊号』にて、イラストを担当しているコラム「東京グローカルガイド」第6回が掲載されています。今回はナイジェリア人のエンディさんに夜の新宿駅東口周辺を案内してもらいました。
5話と6話は次回更新で非公開になってしまうので、まだの方はぜひご覧ください。今夏にも再開発工事が始まり風景が一変してしまう京成立石駅周辺を描いたエピソードです。
『東東京区区』第5話「地図を作る(前編)」 https://t.co/vMOr1jrDlW
第6話「地図を作る(後編)」
https://t.co/arkdsFIM4d
東日暮里の住宅街にある謎の段差、東京時層地図で昭和11年頃の空中写真(画像右)を見るとその辺りだけ住宅が建っていなかったようなのだけど、地元の詳しい人がいたら聞いてみたいです。https://t.co/z2SQ8Mu0wa
おばけ煙突はもちろん塔ではないけど「下町のどこからでも見える高い構造物」として強引にこの括りに入れてみました
『東東京区区』1巻でもエチオピア文化交流会について描いています
https://t.co/cxG4uxiaMQ
昨年に続き今年も須賀川市シティプロモーション冊子『須賀川事典』の表紙とリポートマンガを担当しました。今年は「ランナーズ編」です。市公式サイトからPDF版もご覧になれます。
https://t.co/OGDNwuHNkW
2ページ目に登場する「ザアタル」という調味料はパレスチナオリーブのサイトから通販でも購入できます。
https://t.co/wEu86NJgWU
10月21日発売の『散歩の達人』11月号「特集池袋ルネサンス」に漫画「水と歩く」第11回「浦安②新浦安駅~浦安海岸明海地区(千葉県浦安市)」が掲載されています。東京ディズニーランド以外の浦安の風景を見てきました。
https://t.co/w1qR87EV5F
マンガナイトBOOKS @MANGANIGHT_ で開催されていた山本美希さんの個展に行ってきた。最終日ご本人が在廊されていたので、聞きたかった制作過程のことなど色々質問してしまった。フルデジタル作画の側からするとアナログの画材選びやその深さはある種羨ましい。あと、原稿はデカイ方がいい!
『東東京区区』第2話で描いた「東東京歴代高塔之図」浅草雷門ビル(地下鉄塔)を入れてもよかったかもしれない。川端康成『浅草紅団』にも出てくる尖塔。40mなのでおばけ煙突(80m)の半分くらいの高さ。https://t.co/8KRI71cQVp
浅草雷門ビル メトロアーカイブアルバム
https://t.co/6MivWrqciH