5/18は箱館戦争における五稜郭開城の日。これをもって徳川脱走軍降伏しました。そんな箱館戦争終結150年の2019年に発行されたアンソロ『碧落一戦』に参加させていただいた漫画です!(主催様にアップ許可確認済)
前半はお任せくださった導入ページ。激動の慶応四年おさらい。後半は個人の漫画です
(4/1)
#エア関コミ61 にあわせて、既刊「GO EAST!神武東征 1」を期間限定公開しています。本日内は読めますのでぜひご覧くださいー!
蓮むい個人サークル「発熱エレジィ」は日本神話や古代史メインに歴史創作をしています
【期間限定公開】GO EAST!-神武東征1- https://t.co/H7rONuh274
キミも榎本武揚のことを知って、蝦夷共和国(金欠)の一員にならないか
【幕末】étoile -箱館再録2005-2013-
https://t.co/i22Z3w5KnS
https://t.co/r9bcJsByJs
日本書紀の神武東征には、椎根津彦が蓑笠を着て翁に変装する場面がありまして……(既刊『GO EAST!4』より)
漫画描いたときにこの辺のこと(なぜこの変装か)について、なんか読んで書いたはずなのに忘れた残念な脳みそ。確かRTのように蓑笠には異界を示すアイテムという見解だったと思う
そんな黄泉のイザナミの事も四コマにした、日本書紀1300年記念本もあります!!(ダイマ)三上みみさんとの合同誌ですー!
混沌れたること日本書紀 | HATUNETUelegie https://t.co/BA6LblcCfU
『先代旧事本紀』の成立年代について、『日本紀私記』丁本によって承平の講書を参考に序文が本文と同時にできてるとしたら、鎌田純一先生の「序文は平安末期から鎌倉時代に付加された」説はないわけですが。以前描いてたこのプレゼン漫画は鎌田先生の説をベースにしてました。というのをお知らせします