十種瑞宝は物部氏遠祖の饒速日命が御祖神から授かった神宝です。
蜂比礼、品物比礼、死返玉、辺津鏡、足玉、道返玉、八握劔、生玉、息津鏡、蛇比礼の全10種。
これを以って一二三四五六七八九十と唱えてゆらゆらふれば死人も生き返るとかいう、なんかすごい術。
『GO EAST!神武東征5』(3/1)
日本書紀を主軸に古事記や氏族伝承、地方伝承などをまぜて構成してる、歴史創作です。
5巻目の内容は忍坂戦〜磯城彦戦。
ストーリー展開と4コマで作っています。
9/19 #関西コミティア 新刊になります
#ゴールデンウィークSNS展覧会2024
神武東征のまんが描き
いま5/26コミティアにむけて新刊の原稿取り掛かり中です
神武東征6巻目にきました!
落ちそう落ちそう頑張れ頑張れ!
応援ありがとうございます
pixivにて1巻目をGW期間限定で公開
https://t.co/H7rONuzblc
#いい夫婦の日 にいい夫婦かわからないけど。。
我が家のイザナギさんイザナミさんです(既刊『混沌れたること日本書紀』より)
#作品と共に夢を語ろう
草花デザインや古典意匠を暮らしの中の装飾に取り入れた仕事をし続けたいと思ってます。
そして物語を感じるまんがや絵も描いていたい。とにかく描くことを生業にして生きていたいのです。
645/6/12 乙巳の変
ただいまネットプリント配布してます
乙巳の変(文書ファイルB5サイズ)
ユーザー番号【B24MTP3T9X】
6/18まで出力可
よろしければお手元にー!
最後のコマの入鹿さんの顔がええ感じに描けた気がする嬉しい
わたしが奈良に惹かれたのは、昇る月がとても美しかったから。本日、中秋の名月。我が家の月読、過去絵と完売本よりの再掲で失礼します。うちの月読は話さない。
磐船神社で長髄彦の碑があったその感激のあまり、膝から崩れ落ちたわたしが描いたレポ漫画です。あのエリア写真撮れないから脳裏に焼き付けた。ダウンロード販売してます。よろしくどうぞー!
Harvest Folklore -磐船神社・添御県坐神社- | HATUNETUelegie https://t.co/JM1w5AisMU #booth_pm
リクエスト募集
日本神話/古代史創作活動15年記念企画です
古事記・日本書紀に書かれている範囲内(神代〜天武朝まで)で、見てみたい人物や場面、ネタのリクエストを受け付けいたします!
詳細は画像をご覧くださいませ
リプ/DM/Wavebox(https://t.co/K5iWGz4w50)からどうぞよろしくお願いします!
5/18は箱館戦争における五稜郭開城の日。これをもって徳川脱走軍降伏しました。そんな箱館戦争終結150年の2019年に発行されたアンソロ『碧落一戦』に参加させていただいた漫画です!(主催様にアップ許可確認済)
前半はお任せくださった導入ページ。激動の慶応四年おさらい。後半は個人の漫画です
(4/1)