昨日渋谷のラジオに出たり、さるニュースをどうにか年内に入稿したかったりしてマイル日記がおろそかになってました。クリスマスプレゼントの話です。脅し育児だーと言われましたが、やることやらない子にプレゼントはありません…! 息子はマイクラシューズとアンダーテールをGETしました。
クリスマス・イブにただの親ばかのマンガです。小学校一年生からうちにサンタは来てません。おとうサンタとおかあサンタからプレゼントはもらえます。そして今日のごはんは唐揚げです。メリークリスマス!!!
先週マイル日記が更新できなかったのは、ヘクセンハウス作ってたからです…😂 あとアフタースクールでワークショップやりに行ってた。3DプリンターをGETして一年。クッキー自由自在! 楽しい!!
この親、ひどいですね。でもね、子どもの求める答えをいって、どや顔で間違いを訂正されるプレイに乗るのも嫌だなっていう…そういう…天邪鬼さ…。
息子に「それ以上はいけない!」という私の特性について突っ込まれた…。でもね、なんだか知らないけど二次創作とかファンアートとかできないんですよ…。あ、でも推し活としてクッキーなら焼ける。なんなんでしょうね? いいなって何かが思いついたら言いますけど思いつかないんですよね。
ダジャレを言ったわけではないが、語感が面白かったので略したらなんか言葉遊びっぽい返しが返ってきて面白かった。ので記念に描いた。なお、結局その会は我が家でボウボウと呼ばれている。
最近あった、普通のようで普通でもないような話…。ちなみに今朝は私がどんなネタでマンガ描いたらいいと思う? と相談しましたが、特に何もありませんでした…。なので、小ネタのような感じで勝手に描いてます。
マイル日記じゃなくて自分日記。老眼鏡快適生活ってどうしたらいいんでしょうね? 今のコードも外でマフラーするとすごい邪魔で、メガネホルダーが一番快適だったのにな〜。上着をきたらメガネ落としても気が付かないっていう罠がありました…。メガネホルダーをお使いの方…お気をつけてください🥲🥲
子どもが自分の話をしてくれるようになるには、親が聞きたい話だけじゃなくて子どもが話したい話をどれだけ聞けるかだと思うんですけども。そう思って聞いてるけど、情報量多すぎて…きぇぇぇぇぇぇってなることもよくある…。子どもが仕入れた情報全部聞くのは修行…ていうか無理…。無理です…。
毎日ちゃんと家族でDuolingoしてます。息子が「どうしてDuolingoのアイコンがバキバキなの」と昨日から聞いてきますが、私にもわかりません。ちなみに家族全員でフレンド登録しているのですが、それもあって必ず毎日やる流れになってると思う。あと息子は同級生ともフレンドになってる。
私のことはマリアージュの魔術師と呼んで下さい(言い過ぎ)。まあでも油と塩気をミックスし、甘いとしょっぱいとあわせ、トマト味とソースをあわせるとかやると素敵になりますよね…。あとカルディのボロネーゼソースは美味しいのでおすすめです。