息子に仕事の方向性について言われる母…。みんな…ちいかわみたいに売れたいよね…! わかるよ! ちなみにお母さんはボケじゃなくて本気で「永野」だと思いました。その話をしたら、お父さんに「カタカナのほうが儲かってるだろ…」って言われました…。
寝るのに色々工夫をしているのですが、全部「猫と寝るため」です。でもちょっとやそっと寝るのに苦労したって、猫と寝るほうが大事じゃないですか…? でも、旅先で猫がいないときめっちゃ寝られるじゃん…ってなったりした…。でも…眠りが浅くても…猫と寝ます…寝ます…。
息子は目のはしで見たものも認知する系で、適当に言ったこともおぼえてる系男子。そう、私と同じです。なので、私が言った適当なことを言い返されて「なんでそんなこと言うの?!」…あ、私が言ったのかみたいなことがあります。私も子どものころ子どもが言わないようなことを言う系の子どもだった…。
こんな時間にですけど、昨日のクロ現見たときの話です。うちの息子は耳年増タイプです…。目の端でチラッとみた情報でもしっかり認知。チラッと聞いた話もしっかり覚えてる。これは私と同じタイプです。お父さんは、自分が意識して見たり聞いたりしてないものは全く認知しないタイプ…。
最近うちの息子のツッコミ(ボケかもしれない)が辛辣です。でもお母さんが鉛筆舐めてたら怖いだろ?! あと、亜鉛は鉛筆では取れませんでした。謎のマイナートラブルが起こって、なにかと健康に気をつけないといけないお年頃です。
私の心からの願い、それは来世はもう肉体を伴わない精神体となって宇宙と一体化することです。あと残り35〜8年くらいはそのために徳を積んでいきたいです! ちなみに息子がわりとなんでもお母さんに依存するような行動を取ったときについ「お母さんは先に死ぬ」的な事を言ってしまいます…。
年末年始、ずっと何かを焼いていました。気がついたんですよ…年末年始が…暇だと…。そして自分で焼いたら手土産ができると…。これから毎年年末年始に焼いていきたいですね…🤗🍪🍪🍪🍪🍪🍪🍪🍪🍪🍪🍪 しかしもう家族は喜ばない。なのでガトーショコラも焼いたよ〜。
息子がずっとふざけているんですよ。そういう年頃なんでしょうか。さすがに疲れて暴力的なお母さんの片鱗が出てしまいます。そう、お母さんは暴力的な片鱗があるの…。でもこのおふざけに付き合い続けてて、ある意味丁寧な子育てとも言える…。
うちのお父さんは「ちょっと発達が人より早いだけだよ」とよく言っていた。実際、英語が好きな3歳児は今だ惰性で英語をやっている10歳児になっていた…。親が教育熱心じゃないしな〜…。でも子どものうちは好きで楽しいことをやってほしいと思ってます。