「MASTERキートン」で市井の人たちが「学び直す」講座の話があったけど(「屋根の下の巴里」より)
そういう仕組みも出来るなら大学の無償化はありだと思う。 https://t.co/ZcbGsHpbkK
好評のエアレースステッカーシリーズ、最新作です↑
劇中2006年のリノ・エアレースに優勝した時用に、チームが日本の漫画家(笑)に秘密裏に発注しておいたもの、と言う設定(リズには内緒で) 当然印刷は地元大田区の印刷所。現地に持ってきたのは菊川のじいちゃんですね、たぶん。
【告知】COMICリュウ更新です!夜光雲のサリッサも最新話を公開。どこに行ってたかと思ってたウルティムムが向かったのは13人目の”火球の子”の元!?何させんの?
一体何考えてるかは是非本編で!(リプライに直リン貼ります)
「夜光雲のサリッサ」第13巻あらすじ
割れた月による文明封印の「紐」を阻止すべく、戦うIOSSの子どもたち。しかし、そこへ突如現れたのは見たこともない天翔体「ニンゲン」だった…その圧倒的な力は地球すら脅かす。時を同じくして月に現れた双子の素体の正体は?もういったいどうなるの!?
ポリオ(小児麻痺)の事を知ったのは、子供の頃読んだブラック・ジャック第54話「アリの足」だった。
190p以上のアナログ原稿の取り込みと編集は正直大変でしたけど、すごく懐かしかった気持ちにもなりました。なんせもう20年近く前に描いたものですから。
ブラック・ジャック初期のエピソード「雪の夜ばなし」も掲載2年前に起こった「全日空機雫石衝突事故」をモチーフにしていると言われています。
【拡散希望】金曜日はコミックリュウの更新日!
https://t.co/lh6c2ulsZk
夜光雲のサリッサ最新話も公開されました!地球の両側にいる「最後の鍵たち」を確保するために、星兄弟とダンク、そしてベンは反対側の「月」へ向かう…一方、ウルティムムが衛星軌道上の「白鯨」から目指す先は!?
いままでの天翔体とは違う「執念」をにじませる”ニンゲン”の攻撃!IOSSの子どもたちもその圧倒的な力に苦戦しています。この膠着状態を打ち破るのは…?
ホント思いつきでいきなりの番外編を描かせていただきましたが、思ったよりも買ってくださる方がいてありがたい限りです。多分「夜光雲のサリッサ」の単行本には収録されないと思いますので、こちらの薄い本でぜひお求めください。
【告知】イカロス出版様からMC☆あくしず74号が発売です!
最長連載の一つ「わーるどわいど☆うぃんぐす爆撃機・攻撃機編」はマーチンB-26マローダー!
後家製造機<ウィドゥメーカー>と恐れられた機体の本当のところを探ります!
金曜日はCOMICリュウの更新日!
夜光雲のサリッサ最新話「手のひらを真月にかざしてみれば(その4)」も公開です!
https://t.co/lh6c2ukV9M
圧倒的な天翔体”ニンゲン”の力を前に沈黙しかけた時、声を上げたのは…追い詰められた人間の底力が再び試される! #夜光雲のサリッサ