09/13 「銀翼を求めて日本へやってきた金髪の女の子のお話」
秘書のシルヴィアさんのモデルになったのは日本漫画史上秘書キャラベスト3に入るであろう「安田さん」です。
その意味では、漫画がまだ社会の中で児童向けと言われていた時代にロボットに(限定的ではあるが)人権を持たせた手塚治虫先生の尖りぶりに敬服を感じる。主人公である正義のロボットにあまりにも大きな十字架を背負わせる結果になったとしても。
「フルペイロード・ホリゾンタルⅡ」は水平離陸可能な組み合わせの装備です。発射台を必要としませんが、到達高度は垂直発射よりも劣ります。そのかわり運用の自由度が増すので、遠征作戦には必要不可欠な装備です。前回伏木さんがAn225で持ってきたのはこれだったんですね。
【告知】COMIC-ZIN様、メロンブックス様で「RENO Report2018」の取り扱い始まりました!フルカラーの現地写真と描き下ろし漫画です!
(メロン) https://t.co/kQWRiD5t7L
(ZIN) https://t.co/SWHEd18oUe
【告知】イカロス出版よりMC☆あくしずVol.71が明日から発売です!特集は日本海軍の駆逐艦大集合!
「わーるどわいど☆うぃんぐす」は久々のソ連機!ソビエト空軍の高速攻撃機ペトリャコフPe-2を取り上げます!
自分の漫画力はアメリカの人にも通じることが嬉しかったし、何よりコストと文字配置の問題があっても英語版の表記を入れたことは間違っていなかったと再確認しました。漫画は絵を見るだけでなく読んでもらってなんぼなのです。
04/13 「銀翼を求めて日本へやってきた金髪の女の子のお話」
このシーンは少女漫画の定番である「なんなのアイツ!」的な最悪の出会いを意識しました。
フォッカーD.21はあのフィンランド空軍にも輸出されて、ソ連との第一ラウンド「冬戦争」でソ連空軍相手に大奮戦し、多くのエースを生み出しました。そのへんはイカロス出版から出ている「わーるどわいど☆うぃんぐす」単行本描き下ろし特別編でも解説してますよ―【宣伝】
「夜光雲のサリッサ」超高速あらすじ。
大本のツイートがバズって、↑のツイートも伸びてたので便乗で。こういう感じの漫画です。現在Kindleで電子完全版1~12巻が77円で買えちゃいます!
https://t.co/M00IlEpgH0
連載1周年の時に描いた夜光雲のサリッサが出来るまでの漫画「ここにたどり着くまでに」です(その1)