今世界で最も扱いに困る空域で戦う漫画(笑) 17:00より公開です!果たしてIOSS中国の“真紅威龍隊”と天翔体“マーテル・ベレムナイト”の真っ向勝負はどうなるのか!?
【06あらすじ】リノ・エアレース2016も佳境に。ゴールドクラス決勝第2ラウンドでアシュレイの駆るサイドワインダーはどこまで上がれるのか?そしてレースを見守るリズがある機体から目を離せなくなっていて…その理由は?
小学生の時に読んでるからおそらく77−79年あたり。エッダ編や雪のカーニバル編は掲載誌(週刊少女コミック)の違いもありその大人びた雰囲気によいしれたものです。絵柄もちょっと違う。
複数の可能性を何秒か前に「見る」事の出来るヴェラの予知能力は、近くに同じ可能性を「演算できる」存在によって次々と未来がキャンセルされてしまうのです。一体どうやってこの劣勢を打ち破れるのか!?
https://t.co/9s8TLPBA2h
【東5ホ-38b】新刊「音より速く魅入られて」は、現在コミックリュウ誌で連載中の「夜光雲のサリッサ」の外伝です。 連載漫画は2017年以降~が舞台ですが、この新刊描き下ろしは1957年が舞台。英国の空に徘徊する謎の怪物を追うパイロットの物語です。 #C104新刊サンプル
ヴェラの「予知」は5秒先が限度、ビジュアル的には3コマ目のようにいくつかの可能性が見えているのでそこから一番ありそうな選択肢を感じ取るというプロセスになります。4コマ目はその選択肢がいきなり消えてしまった様子。
主人公は女子高生「隠(なばり)忍」。存在感を無くすことが出来る「ステルス」能力を持っています。世の中からも消えそうになっていた彼女を待っていたのは、血も一瞬で凍る超高高度の戦いと、異形の少年でした。
第1幕終了。1冊目の第Ⅰ章には第2幕・第3幕まで収録されております。電子書籍でも発売中!
例えばこのシーン、プロットでは忍がヴェラを奮起させるみたいに考えていたんだけど、描いてる最中に背中を蹴っ飛ばす方に変わった。「夜光雲のサリッサ」で主人公が原作者の言うことを聞かなかった最初の例。