何故か忍のステルス能力が通用しないノーティリダスの「子機」に苦戦し射撃位置に占位できないダンクのもとに炎使いのダプネとベルトランが「ラファール・フュジイ」で駆けつける、果たして高空の本体に一撃を食らわせることが出来るのか?
https://t.co/B3Yedm41WD 
   【前回までのあらすじ】鬼界ヶ島の住民が記憶を書き換えられたところから始まった第20話は、黄海上空の天翔体との戦いに発展、IOSS中国との共同作戦で撃退しますがついに全世界に天翔体の姿が晒されてしまいます。揺れ動く世界を相手に記者会見を開くIOSS、そこに忍が突如現れて…! 
   遺跡だの異星の科学を地球の空で飛ばすといえば、子供の頃読んでいた「サイボーグ009」からめっちゃ影響受けてますね。子供の頃に読んだり観たりしたものは一生引きずっているのです。(サイボーグ009コスモ・チャイルド編より引用) 
   読者の方からも指摘を受けたのですが、本来は英語だと「離陸に支障ありません(cleared for take-off )という言い方をします。でも、日本語だと「離陸許可」と書かれたりするんですよね。調べてみたら「clear」には許可という意味合いもあるんですね。雰囲気優先であえてこういう書き方をしています。 
   忍さんは他人に感情移入するタイプのようです。いい子なんですよね。さっきの怒りから一転感情が不安定なのは後の伏線。 
   わかりにくいですが、忍さんはわめいている時は日本語、4コマ目は英語に切り替えています。それぐらいの英語力はあるんですね(笑) 
   と、その前に…「夜光雲のサリッサ」の超高速あらすじを!これだけ読んでおけば、Flight.10を読んでも大丈夫(多分)次から本編始まります。 
   「Gesicht」とはドイツ語で”表情”の意味です。医学生だった手塚先生は当然ドイツ語はご存知だったはずですから、意味深なネーミングなのかも。 
   【告知】イカロス出版様よりMC☆あくしずVol.70が発売になりました!今号の特集はフィンランド陸・海・空!そして「萌えよ!戦車学校」のフィナーレ!。
そして「わーるどわいど☆うぃんぐす」はイタリアの三本槍!地中海を駆け巡った珍しい三発機サボイア・マルケッティSM.79を取り上げます! 
   金曜日はCOMICリュウの更新日!
夜光雲のサリッサ最新話「手のひらを真月にかざしてみれば(その4)」も公開です!
https://t.co/lh6c2ukV9M
圧倒的な天翔体”ニンゲン”の力を前に沈黙しかけた時、声を上げたのは…追い詰められた人間の底力が再び試される! #夜光雲のサリッサ