この説を見かけて、数年前に描いた声優の技術力低下問題の一つの「棒演技の傾向」の理由がやっと分かった気がします。
何故か昨今の声優は音程がほぼ一緒でそこをキープする傾向があって芝居が単調になるのがずっと気になってたんですよねぇ…なるほど。(; ・`ω・´) https://t.co/9KKUYu5uES
まずは勉強する時間の確保だなぁ。
体鍛えるのもいいけど頭も鍛えないといかんとこの歳になって実感。いつも心に亀仙流を…
でないと世の娯楽があまり楽しめなくなっちゃうというか今その状態だし。
歴史ものとかもっと楽しみたい。
でも「わがまま」からも生まれる悪役もたまにいるのよね。
この「わがまま」が極まって狂気レベルまで引き上げられると純粋な混沌と化して一気に魅力的になる。
その先には破滅しかないのにそれを共有しようとする。その狂気っぷりが心に残る。
FF6のケフカとか、めだかボックスの球磨川禊とか。
Kindleで買った「喰いタン」を読んでます。
このお話、小さい頃にアニメでちらっと見て不気味なオチだったなぁと今でも覚えてるんですが…「そば清」っていう落語だったんですね。初めて知りました…Σ(・∀・;)
無料マンガサイト「マンガクロス」で「僕の心のヤバイやつ」Karte.57が読めるよ! https://t.co/s8kyYlLOZT #マンガクロス #僕ヤバ
今回も良かった…市川を応援したくなる(๑•̀ㅂ•́)و✧
リングフィットアドベンチャーをやってると一回の戦闘で沢山スキルメニューをこなしたいので「一回で全滅出来るけど…どうやったらより多くスキルが使えるか…」って感じで刃牙道の武蔵みたいな事を考えてしまう…(; ・`ω・´)