職なんて腐るほどあるんだ。
だから、自分を壊さなくていい。
出来ることをすればいい。
後ろめたくならなくていい。
何度でも再出発できる。
わたしがいま、歩き始めたように。
#休職中のまいちゃん
#求職中のまいちゃん
★鬱になった事がない人
→階段を登るように回復していく
★鬱の人
→振り子のように良い時と悪い時を繰り返しながら回復していく
鬱はいきなり回復するわけじゃない。
この辺の理解が周りにあるかないかで回復速度が変わるなぁと思いました。
#休職中のまいちゃん #鬱 #うつ病 #双極性障害 #躁鬱
「逃げていいんだよ」
自分で決めて自分で動く事が「逃げてる」って言われるのは心外だな。
無駄なことに時間使ってないで、楽しいと思える所に身を寄せたい。
#休職中のまいちゃん #逃げる #うつ病 #転職 #転校
昨日、バイト先から電話があり、採用になりました。
クローズですが、1年半体調不良で休んでいたと話したら、慣れるまではゆっくりでいいよと言ってもらえました。
いい職場に巡り会えたと思います。
三月中旬から働き始めます。
2枚目の漫画は茨城の高気圧が描いてくれました。
#求職中のまいちゃん
今話題の #適応障害 について
私も適応障害とうつ病で休職しました。後になって双極性障害だとわかったんです。
適応障害は短期間で治るような病気ではありません。
きちんと服薬したり、カウンセリングを重ね、環境を整えないといけない病気です。
#模索中のまいちゃん #仮病じゃない #病気への理解
市役所に行ってわかった事。
・自立支援と障がい者手帳は同時に申請できる。
・診断書の助成金がでる。
・診断書の助成金がでる。
・診断書の助成金がでる。
#模索中のまいちゃん #精神障害者保健福祉手帳 #助成金 #障がい者手帳
躁の時
・神様になる
鬱の時
・動けなくなる
フラットの時
・じぶんが病気だということを忘れそうになる
仕事に行く前→不安でいっぱい
仕事に行った後→チョロかったわ
これを繰り返している気がする。
まだ起きていない最悪の事態を考えすぎて、不安になるんだなぁと思う。
今日も、ハードルを下げていこう。
#模索中のまいちゃん #双極性障害
【自己肯定感を簡単に上げる方法】
ハッピー貯金を知ってますか?
楽しかったことや、できたことを紙に書いて瓶で保管します。
一年くらいして開封すると、過去の自分を振り返ることができます。
例えば、
「今日は布団でぬくぬくできて幸せだった。」
とか。
#休職中のまいちゃん #ハッピー貯金