そもそも本編の桔梗は魂の怨念の部分だけで動いてる残りカスなので性格がカスじゃないとおかしいんだよな。彼はこの回を見逃したんだろうか…
4.なぜ水輝は終盤になっても青葉の彼氏候補ぶっているのか(2年同居してるのに一ミリも関係が進んでない)
5.なぜ公立小学校の同級生が全員同じ星秀学園に進学しているのか(電車で通ってるからそれなりに距離あるはず)
こんな行き当たりばったりな展開だらけでよくアニメになったな…
最近「山を渡る」の4巻を読んで「自分も鳳凰三山に行きたい!」って思ったんだけど、駅寝はまだ真似できないんですよね……
月曜日のたわわ読んでて思ったけど、なんでここに先生が!?って倫理的なタブーをほとんどスルーしてるのやべーよな。
初期は「幼馴染だから」とか「もうすぐ卒業するので生徒と教師の関係じゃなくなる」とか色々言い訳してたけど
タフ読んでてすげー気になったのは、心肺停止になったキー坊におとんが人工呼吸して、周りが「なんだあれは⁉︎」「奇跡だ!」って驚くシーン。
25年前は人工呼吸って広まってなかったのか……?
心臓マッサージには驚いてなかったのに……?
ククク…京王井の頭線は『呪術廻戦』の渋谷、『ぼっち・ざ・ろっく!』の下北沢、そして『TOUGH龍を継ぐ男』の吉祥寺が含まれる虹色列車(レインボー・トレイン)でやんす!
かにかま先生がぼっちちゃんのえっちな絵描いてる!アンソロジーコミックに寄稿した人がええんか?
と思ったけど元がこれだしままええわ……