『ウルトラ兄弟物語』
スキマで無料配信しているので読んでる。
酒場とウルトラマンの組み合わせも新鮮だけど、ローリングスペシウムカッコいいわ。
漫画ならではの表現だね。
もう一冊は
『黒い天使』川崎のぼる。
60年代の公民権運動の影響を窺わせる本作だが、設定やストーリー展開など新城さちこ先生の『エミの天使』とかなり共通点が見受けられる。
両作品は1966年にりばんとマーガレットでそれぞれ発表されており、ある意味一対の作品として捉えても良いのかもしれない。
俺には全然関係ない話だけど新年度の懲罰人事で直参クラスの人がクレープ屋の雇われ店長ぐらいに降格しちゃったの、社会の厳しさを肌で感じておしっこ漏らしちゃった
逆柱いみり先生の『The ニセ京都(全)』も到着。
脳内から取り出された古都は愉快で不気味なクリーチャー達の遊技場へと姿を変えていた。
こんな京都なら観光したいです。
電子書籍化された
「クライムスイーパー」&「ピンク!パンチ!雅」を読む。
武論尊先生の商業誌デビュー作品という事でお色気(パンチラ)とアクション満載の当作品だが、終盤でのゴア描写や幼女の射殺シーンといった過激な展開は後の「ドーベルマン刑事」や「北斗の拳」にも通じる物を感じる。