『栄光への道』伊達狂之介
(新星社 漫画ボイン 1971.4.23)
ググっても皆無と言っていい程情報が出てこないのだが、絵柄がどことなく凡天太郎先生を思わせる。
もしかしてナギサ〜凡天プロに関係していた作家の変名だろうか?
どなたかご存知の方いらっしゃったらご教示下さいませ。
『快速兵ちゃん〜』の戦闘シーンでは首が飛んだり、身体が真っ二つになったりといったゴア描写も結構多く、同時期に作成されていた「チビ丸の北支従軍」とテイストが結構似ている。
思ったのだが、日本の漫画におけるゴア(残酷)表現の歴史って誰か研究されている方はおられるのかな?気になる。
『コレクター』
(1983 海鳴書房)
こちらも海鳴書房発行。
東京おとなクラブによる芸能ゴシップ情報、漫画は吉田英一に安倍能丸。。は月蝕歌劇団の阿部能丸さんか?これは良い漫画。
ちなみに桜沢エリカの美少女コレクターは載ってない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今朝電車を乗り過ごして戻ろうと思ったら急行に乗ってしまい
又元の駅に戻って乗ったらそれが又急行で乗り過ごして戻って。。を二回繰り返しようやく職場に着いた
電車死ね!駅も死ね!
「赤ちゃんからのメッセージ〜妊娠前」
このレーベル(美健ガイド社)はユニークな作品を数多くリリースしている事で好事家には有名だが、本作は監修に池川明&真弓定夫というやはりその筋の間では大人気の二人を迎え、ダイナミックプロ関連のコミカライズでも有名な桜多吾作先生が手がけた一作。
アクアスラッシュって何処かで見たと思ったら桑田次郎先生の「地獄風景」じゃん
面白いから読んでみてよ
https://t.co/6tyRGISBiG