こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
エロタージは自販機本の中では良コンピだと思っている。
やまもと孝二先生の「赤く濡れた唇」は「独人(ひとり)で終く(いく)」「SEX(ロマン)」などルビの振り方が秀逸。
中曽根元首相をモデルとしたキャラが登場する漫画といえば『愛星団徒』(異論はオール却下)。
アストロの超人野球を極限まで拡大解釈し、エイリアンと地球の命運を賭けて野球対決。
スポーツの根本は闘争行為の代替であるという深いテーマを我々に直面化させる名作である!
https://t.co/P752jD32WQ
イギリスには野良精子ドナーのおっさんがいてFacebookで「魔法のしずく」と称して自分の精子を約8300円で提供しており、既に1000人以上の子供の父親になったという話を知って朝から驚愕した
リアル城戸光政じゃねぇか
https://t.co/gRUTaGImLt
アウシュビッツ東吉改め石山東吉先生の「男旗」はもっと評価されるべき快作である。
画像は六旗の集いにおけるPM学園演舞終了後の夜古宇団長の退場シーンであるが、有無を言わせぬ熱量と気合いに思わずこちらもモーゼコールをしてしまいたくなる。
極最高であるので是非未読の方は読んで頂きたい!
終戦から74年が経ち、戦後という言葉すら忘却の彼方へ消えようとしている。
アストロ球団は沢村栄治の魂を受け継いだ野球戦士達の激闘を描いた物語であり、特攻隊の生き残りである氏家の存在も含め当時はまだ戦争の名残が微かに漂っていたのだろう。
『アストロ』は今も俺にとっては特別な漫画だ。
カリュウド(原作 日向葵 画 望月あきら)を読んでいる。脳腫瘍に犯された少年が殺人犯の脳を移植され一命を取りとめた後、社会に蔓延る悪党をブチ殺しまくるという最高にシビれる漫画だ!ただ単純に殺すのではなく、心理的にイヤーな気分にさせてもくれるこのシーンが鬼畜全開で僕は好き。