「チョコボのふしぎものがたり」
第28話のラストページ。
最終話に向かうエピソードの始まりに続きます。
シロマがチョコボに助けを求める連絡方法は「スターウォーズ」へのリスペクトでありました。
「チョコボのふしぎものがたり」
第29話のラストページ。
最終話の前編のラストページです。
衝撃を与えた終わらせ方になってしまいましたが、これが私のマンガです。
「え!マジでチョコボが死んじゃったの!!」
「チョコボのふしぎものがたり」
最終話のラストページ。
前話の展開がシリアスで、最終話はさらにシリアスなバトルの展開にしようと思っていましたが、担当者さんに「シリアス過ぎてつらいのは避けたい」と言われ、最後は気の抜けた間抜けな倒し方となりました。
マンガ家になることに挫折してから10年間。
マンガを一切描かなかった10年目、スッパリとあきらめるために、1作だけマンガを描きました。
せっかく描いたのだからと、投稿しました。
結局「あきらめられなかった」のでしょうかね。
この1作がマンガ家へと導いてくれたのでした。
『ZONE(ゾーン)』
5人の少年少女が巻き込まれた謎の異次元空間。
生きたまま無事に脱出できるのか・・・本格SFミステリー派の少年マンガです。
全5話・160ページ(¥480)。
https://t.co/ZOvvLMsswl
COM掲載マンガ3作品
わずか5年間「COM」というマンガ専門誌が存在しました。
学生時代に投稿していたマンガです。
掲載された投稿作は次の3作。
「女の中の男一匹」」「女の中の男一匹(リメイク版)」「時間の男」です。
https://t.co/b17zpkA6iN
私の解説したい「無駄ゴマ」を伝えたかった一例です。
ウソだと思うでしょうが「上の方が分かりやすくて良い」と言う人がいます。
どう解説しても、「理解できない人には伝わらないものなのだ」と私が理解できた良い経験です。