私はマンガに起こす時に「状況」と「セリフのニュアンス」が伝わることを意識して「コマ」絵を起こしていきます。
文字でしかなかったものが「絵」になった途端に俄然面白く伝わるようになることに興奮します。
「顔マンガ」だと「マンガ表現としては効果的ではない」のですが、具体的にはこういうことです
↓
●どこにいるのか分からない
●それぞれの登場人物の位置関係が分からない
●主人公は誰なのか分からない
つまり「状況設定」が伝わっていないという欠点があるわけです。 https://t.co/oDj9pCBi4F
高校生の時に初めて完成させたマンガですが、特にストーリーがあるわけではないイメージマンガを描きました。
サイレントマンガで、好き勝手に描いたのでので最後まで描けました。
好き勝手に描いたマンガだということは自覚していたので、投稿はしませんでした。
楽しけりゃそれで良かったのです。