#姫様拷問の時間です #ひめごう
バイク陽ちゃんに乗る姫様、コミックスではハンドルから手を離し腕組みしている絵に描き直されています。
なるほど、陽ちゃんが動かしてるなら運転の必要はないもんね!‥‥‥って、乗る意味は?😅
https://t.co/jlNsKmRYWf
今日の #毎日こち亀 は昨日配信のJC47巻2話「江戸っ子すし講座の巻」から続く第2ラウンド、84巻7話「寿司ロボ・にぎっ太くん!の巻」 https://t.co/cOjOPxa5I1
1997年の「#こち亀 大展覧会」で製作・展示されJC104巻の巻末でも紹介されていた等身大にぎっ太くん、今回は解説ページにカラー写真が! https://t.co/yu9pYZ78OZ
今日の #毎日こち亀 は初期の人気エピソード、JC47巻2話「江戸っ子すし講座の巻」 https://t.co/oCAf7KqcFP
両さんと大将の意地の張り合いが笑いを呼ぶ傑作コメディ編。最初に実力行使に出たのは大将でなく三吉な気もしますが…笑
寿司特集ラストの明日は大将再登場の84巻7話配信が予告されています https://t.co/wRpFdB7YZF
「超越自動車教習所」、まんがseekのデータ(「超越銀行」と混同されてますが)によると50号で終わったようですね。
当時、マガジンの打ち切り最速は5話のルールだったのかも?
https://t.co/cfnrPwietp
今日の #毎日こち亀 はJC134巻3話「纏と両さんの寿司バトルの巻」 https://t.co/9DTcwz7w2z
寿司特集の今週は、超神田寿司を仕切る夏春都の度量を魅せる話が多いですね。2店を対比する外国人客の作画は当時「偏見」と批判する意見もあった記憶… https://t.co/SYYf2Gv48c
今日の #毎日こち亀 はJC160巻2話「移動超神田寿司出前500kmの巻」 https://t.co/FIRNTUK5II
両さんの行動力と夏春都の心意気が気持ちいい人情話。大阪人としては(通天閣署のドタバタ無しで)大阪が舞台になるのも ちょっと嬉しいですw https://t.co/uMcXhpSJp6
今日の #毎日こち亀 は、ジョディーが寿司修行に挑むJC125巻8話「超神田寿司の“のれん分け”の巻」 https://t.co/1Skb0ksVEe
弓道・柔道・寿司と新しいことへのチャレンジ精神が豊かなジョディー、老舗ながら古い意識に凝り固まらず受け容れる夏春都。それぞれのキャラらしい魅力描写で良いですね https://t.co/0ngPrByzat
今日の #毎日こち亀 はJC80巻4話「マグロ・パニック!?の巻」 https://t.co/gDgGZ1kECW
両さん・中川・麗子がのんびり水族館で遊ぶ前半、マグロで街中 大騒ぎの後半、どちらも楽しいですね。
解説コラムにもありますが、後の157〜158巻では #こち亀 が“マグロ漫画”化した時期もありましたw https://t.co/rTYzL9ibUC
今週の #毎日こち亀 は「寿司」特集。初日の今日はJC119巻9話「お寿司屋さんの作り方!!の巻 寿司修業編その③」 https://t.co/eV85PUty6j
タイトル通り、3話連続 前中後編エピソードの後編。扉絵や両さんの妄想シーンから、この時期 推し進められていた擬宝珠家との疑似家族化志向を感じます https://t.co/3GONnBjXyO
#毎日こち亀 夏の休暇特集ラストは、昨日配信のJC101巻5話から続く101巻6話「ビーチバレーでGO GO!の巻」 https://t.co/BYKfmWPGmU
豪快なビーチバレーから両さん発案の珍スポーツへ至る、 #こち亀 らしく元気な話。冒頭、華麗にボディボードを操る麗子&ジョディーの艶姿も見どころ https://t.co/vIrdP30aFX
#こち亀 「スーパーリアルオーナーゲーム!!の巻」(1997年)登場のフレーズ“人生送りバント”、2005年に坂上二郎さんの歌(さだまさしさん詞・曲)タイトルになった他、西武ライオンズ 伊藤悠一さん @yuichi__0810 は座右の銘として語られてるんですね。こち亀の影響やいかに?
https://t.co/7gvypoYSGq