今日の #毎日こち亀 はJC54巻5話「両さん人間ドックへいくの巻」 https://t.co/DOJlg4DiIB
初の人間ドック受診で、両さんの(文字通り)人間離れした肉体の秘密が明らかになる話。冒頭シーンの会話は、現在(本当に問題発言とされたのか💧)セリフが一部修正されています https://t.co/GQK1dpg2Qx
今日の #毎日こち亀 はJC71巻1話「最新歯医者事情の巻」 https://t.co/cqESIYvZF2
虫歯治療のため歯科を訪れた部長に、ニセ医者 両さんが好き放題の悪ノリをする話。愛され続ける #こち亀 の変わらぬ味(おしおきオチ)をお楽しみくださいw
解説コラムでは両さんの“歯”話いろいろを紹介 https://t.co/JNfwrzbfgy
今日の #毎日こち亀 はJC141巻7話「おなかが痛い中川くんの巻」 https://t.co/2aWrdqhjeb
虫垂炎で入院した中川君をコント的にいじりまくる両さん。暴虐ぶりに、私が子供のころ読んでプチトラウマになった😅最初期作「育ちざかり!?の巻」(6巻7話)を思い出しました…w #こち亀 https://t.co/saFrtGBEFl
今週の #毎日こち亀 は病気・病院特集。初日の今日はJC23巻7話「鬼のかく乱!?の巻」 https://t.co/kwNc5bIbE7
倒れた店主に代わり食堂を切り盛りする両さん、ムチャクチャもやるものの(私欲に走らずw)がんばる姿は読み味爽やか。
後にこだわりの料理スキルを発揮する本田君、この頃はまだ苦手のよう https://t.co/w1sHzEDvXO
#毎日こち亀 ラブストーリー特集ラストはJC50巻9話「恋の沖えらぶの巻」 https://t.co/KBA6KSrLNF
沖永良部(おきのえらぶ)島近くの小さな島を舞台にした #こち亀 版「男はつらいよ」。濃密な映画的ストーリーに、子供たちの姿が ちばてつや先生の作品を模していたりと小ネタも https://t.co/0CVFoRnbFe
今日の #毎日こち亀 はJC124巻6話「電極+(プラス)の初恋!の巻」 https://t.co/ed32E05pAq
ハイパー小学生・プラスがレモンに一目惚れする話。当時は意外な展開に驚きましたが、キャラの魅力を広げたのではと思います https://t.co/4ktXlPt3V7
擬宝珠家の長・夏春都(ゲパルト)と両さんの祖父・勘兵衛さんが兄妹と判明。119巻5話の「どうして下町の年寄りは長生きなんだよ 佃島のじじいとか」は伏線だったのかも? https://t.co/xyYY1EHnL3 #毎日こち亀 #こち亀
両さんと纏が親戚ということは、擬宝珠家と中川家も遠縁の親戚なんですね
今日の #毎日こち亀 はJC120巻4話「両さんのミレニアム婚!!の巻」 https://t.co/BB15q0rkhI
126巻1話など、両さん×纏の(恋愛?)関係を深く描く話が多かった時期。#秋本治 先生は纏・レモンとの“疑似家族”化を志向しておられたようですが、当時 古参ファンからは反発も強かったと記憶しています https://t.co/umTmoy9czj
今日の #毎日こち亀 はJC81巻3話「ボルボの初デート!?の巻」 https://t.co/liGHyPTzMW
まだ硬派イメージの強かった(ジョディーと出会う前の)ボルボがマリアにデートを申し込む珍しい展開のエピソード。TVアニメ版では、水着のパレオをめくって男と明かすオチだったと記憶しています😅 https://t.co/pBafjzp4rp
今日の #毎日こち亀 は、人気キャラ 麻里愛(マリア)が初登場するJC67巻4話「新任警官麻里愛登場♡の巻」 https://t.co/ovm9OlS0Ab
初登場時のマリア、後にセミレギュラーとして定着した姿以上に繊細なタッチで麗しいですね。
TVアニメ版では“実は男”判明までの展開がより劇的に脚色されていました https://t.co/Hb0AQuuG7U
#梅干しの日 #梅干の日
JC #こち亀 81巻7話「両津家130年の味!?の巻」、WJ初出時・初期コミックスでは「120年」でしたが現在は改訂。
文久2年(1862年)の梅干しが1992年に発掘されるエピソードなので130年が正解ですね https://t.co/yfShG5Onye