今週の #毎日こち亀 は「天才・両津のアイデアビジネス特集」。初日の今日はJC59巻6話「男は野望!!の巻」 https://t.co/wZ17TJeUym
古い はしご車を活用した両さんの新ビジネス、なかなか魅力的。コンビニも少なかった1988年当時は今以上?
解説コラムでは同系エピソードの変遷が紹介されています https://t.co/5aI6TvQodJ
#毎日こち亀 「世相と流行」特集ラストは、連載終了後のWJ2021年3・4合併号掲載(後に201巻6話としてJC収録)話「おーい!元気でいるか!の巻」 https://t.co/T8AfZhCAaA
コロナ禍まっただ中の様子を描いた、#こち亀 らしい“浮世絵”話。感染の心配がないロボット警官が久々登場。社会派なくだりも多 https://t.co/x0SRV1f6Rz
今日の #毎日こち亀 はJC200巻5話「ドローンバトルの巻」 https://t.co/Gb2OMJK535
#こち亀 が連載終了した9年前=2016年初出。ドローンの操縦技術を競う大会(かつてとは別物?)は現在も行われているようですね https://t.co/E5IwYyRrjE
ラジコン刑事は130巻4話で初登場 https://t.co/ZwWcCMsr1u https://t.co/EOinxVvZsu
今日の #毎日こち亀 はJC133巻7話「ダイナマイツコメンテーター!!の巻」 https://t.co/bcyM4TxIoY
“極論・暴言で世を騒がし耳目を集めればしめたもの”の薄ら寒い不誠実な手法が政治家にまで蔓延している現代、このエピソード(2002年初出)も当時より素直に笑えなくなっているかも… https://t.co/O6dHmn66JQ
#禁酒の日 #こち亀
JC103巻6話「両さん禁酒命令の巻」より。部長のロジカルな攻めが大好きなシーン笑
両さんが痛快に活躍する後半まで、とても楽しい話です https://t.co/eo1X7lvvnu
WJ1995年2号に掲載された今話、通常の収録順ならJC92巻頃だったはずが8ヶ月遅れで96巻に。劇中で災害(台風)下の状況をギャグにしているシーンがあるため、本誌掲載後に起こった阪神大震災(同年1月17日)を受けての配慮ではないかと噂(だけ)されています #毎日こち亀
明日で30年…
今日の #毎日こち亀 はJC96巻9話「コンビニ天国!!の巻」 https://t.co/Z0gBdf6R2M
30年前=1995年、時代の最先端的存在だったコンビニがテーマのエピソード。解説コラムでは他の #こち亀 コンビニ話も紹介されています https://t.co/A5iUCQKgF5
今日の #毎日こち亀 はJC89巻4話「1994年米騒動!の巻」 https://t.co/r32xevHC5Q
#こち亀 の“歴史の記録”“浮世絵”的な面が特に色濃く出たエピソードかと思います。
解説コラムでも掲載当時の米騒動を詳細に解説。強引に米を買い占められたタイでは、今も日本への悪感情が消えきってはいないとか… https://t.co/MprnRU5rRe
今日の #毎日こち亀 はJC60巻6話「東京駐車場事情の巻」 https://t.co/JNRZEEV3E1
バブル真っ只中・1988年のエピソード。今の目からは別世界のような日本の好景気とバイタリティ、解説コラムでは同年の62巻4話も紹介されています https://t.co/TTF5dW1T96 https://t.co/SPbUpZ2FG8