5月10日は擬宝珠家のドン・夏春都(ゲパルト)の誕生日です。2002年の初登場時に102歳だったので、リアルに年齢を重ねていたら今は123歳? #こち亀 #擬宝珠夏春都生誕祭 https://t.co/a5BJ0D42RW
連載最終回1話前の名編「永遠(とわ)の腕時計の巻」も忘れがたいですね https://t.co/OYj6caK2eu
サンプルとしてのわかりやすさと面白さは流石 曽山先生wですが、あえて2枚目の手法で惹きつけてしまう作品もありますし単純に二元論なわけでもないですよね。
正誤でなく“コマを割ることの効果・面白さ”として捉えたいです。はじマンを読もう!(恒例) https://t.co/cCjHgvYkT2 https://t.co/CyypVGMzMA
このくだり、なんか好きです笑
近年の #秋本治 先生は“ユルい”絵が多いですが、このコマはクリスの無気力な表情に そのユルさとやりとりがハマってシュールな笑いが
もう10年前!の作品となった #はじマン ですが、内容の普遍性・先見性は本当に素晴らしいです。当時はスマホ向けの縦読み漫画なんて(一般的には)流行の気配すらない頃でしたよね… https://t.co/cXEseUbkOV
いつ命を失うかわからない辛い戦況の中 仲間と励まし合いギリギリの戦いを続けるシチュは、#秋本治 先生のデビュー前作品「平和への弾痕」(旧題「ベトナム戦記 そして死が残った」)に通じる印象もありました。少年チザムにケリーの面影も? https://t.co/NJDure8h3R
狂気に満ちた表情が印象的なドクターノアは今作屈指の名悪役。意外とあっけない最期でしたが、決着がちゃんと描かれたのは嬉しいです。
個人的に、現在の #秋本治 先生が描かれるキャラ絵は女性よりゴツい男性キャラの方が安定感もあり好きですね。男主人公の新作も読みたい…
https://t.co/9jnBhFJlSD https://t.co/MAgY3GtL0B
(私と同じ)特オタ友人とLINEで与太話。
「ネットで #こち亀 の『全部同じじゃないですか!?』って流行ったね。平成ライダーが元ネタの」と話すと「戦隊じゃなかった?」と。105巻6話と混同されてたよう…言われてみれば流れがそっくりですね笑
https://t.co/fTtiavAO5u
https://t.co/NSUrwYwI5U https://t.co/6zHnEZxqLZ
#3DS でDLした「#うつすメイドインワリオ」を試してみてますが、顔や手がほとんど認識されず未だまともに遊べていません…💧 https://t.co/E82It837qb
認識されやすい状況(顔?)とかあるんですかね?😅 https://t.co/gXTwjXXnMt https://t.co/CD1A31nA4H
「公式データの『10歳』設定が変わっていないから1年以内の話」と解釈する向きもあるようですね。一つの見方としては解りますが、「最終回のセリフで『1年』が明言された」がデマなことは変わりありません https://t.co/GSiXpRGezR