#世界ゴリラの日 #ゴリラの日 #こち亀
JC #こち亀 12巻5話「亀有バザールの巻」登場の土左ェ門、個人的に印象深いキャラの一人(一頭) https://t.co/cL2F4VUNu8
麗子さんに迫るシーンは「服を脱がしてる…?」と一部ファン界隈がざわついたこともありました😅が、単なるトーンの貼り漏れですよねw
今日の #毎日こち亀 はJC22巻9話「今夜は無礼講!!の巻」 https://t.co/kO3zanlg0A
1980年の熱海旅行編、両さんと他署員たちの対等感など初期 #こち亀 ならではのリアルさが楽しいです。58巻2話・128巻6話の宴席ではノリノリでセクハラをしていた💧両さんも、我々にもできそうな普通の宴会芸を披露w https://t.co/CI9EOjcfWS
冒頭で両さんが言う「おととしはわしが幹事でめんどうだったが」は、JC6巻2話「ど迫力幹事の巻」を指していると思われます https://t.co/q5wAaqnt7z
セリフでは「おととし」ですが実際の掲載は3年前=1977年 #毎日こち亀 #こち亀
今日の #毎日こち亀 はJC159巻8話「両津ブレンドコーヒーの巻」 https://t.co/iyDrnqMhwj
両さんのアルハラが原因で署員全員に禁酒命令が下り、“酒の代わりにコーヒー”の生活を強いられるエピソード。ホットカクテル「アイリッシュコーヒー」の存在、私は この話で初めて知りました https://t.co/M35GaapOn6
今日の #毎日こち亀 は、JC22巻6話で結婚した部長の娘・ひろみの新居を部長と両さんが訪ねる24巻10話「親心…の巻」 https://t.co/q0Fm4c7U3k
不器用に娘を想う部長、そんな部長を口では小馬鹿にしつつも深く理解している両さん。二人が笑って夜の街へ消えるラストは #こち亀 屈指の名シーン https://t.co/EkfMr78JPJ
#毎日こち亀 酒特集ラストはJC123巻9話「葛飾地ビール物語の巻」。レギュラー陣みんなが泥酔し いつもと違う一面を見せています。酒乱 麗子さんかわいいw https://t.co/iMACWmPTPu
解説コラムでは #こち亀 屈指の名ギャグと知られる「地面にビールを撒く会」(94巻1話)を紹介 https://t.co/DQJecxsHiO
#ゴミ戦争宣言の日 #こち亀
JC86巻9話「大東京ゴミ事情!の巻」では、透明ゴミ袋が導入された1993年の東京を活写。突然の実施延期(で生じた本編内容に現実との齟齬)に扉で両さんが文句を言っています https://t.co/dtlKmP5b3Z
こういうストレートな風刺・政治批判ができるのも漫画界が健全な証ですね
作品世界を味わうハードルを下げ間口を広げる試みは色々と増えていってほしいですね
https://t.co/SfODj1MEPY https://t.co/7ZN2X5E2bM
今週の #毎日こち亀 は「メタフィクション」特集。初日の今日は全編が #こち亀 自体へのメタ言及で展開する異色話・JC133巻8話「おしえて両津先生 派出所七ふしぎの巻」 https://t.co/mifoGjWMgy
「この漫画はいつ終わるの?」は、当時ネットで極端化していた作品叩きを反映しているようで複雑でした https://t.co/EnWGJOhPb9
#接着の日
#こち亀 で接着というと私が まず思い浮かべるのは、ジャンプコミックス56巻7話「やっぱりふたりはくさい仲!!の巻」(1987年初出)。
強力接着剤で繋がってしまった両さんと部長のドタバタ、今読んでも笑えます https://t.co/gXlPQFarQB