冒頭では本田君の一人暮らししているアパートが登場 #毎日こち亀
当時のアシスタント諸氏と思われるライダー達のギャグシーン(とみさわ千夏先生作画?)など、楽屋ネタ全開も当時の #こち亀 ならでは。“イカルスのしげ”こと片岡成人さんは今どうされてるでしょうね
https://t.co/yEC7HvkVEM
#アニメの日
#こち亀 で初めてアニメを題材にした話はコミックス40巻5話「アニメ戦国時代!?の巻」でしょうか https://t.co/DE9X7rt0KS
1984年当時のアニメ制作現場描写、#秋本治 先生が元アニメーターなのもあってか なかなかリアルです
「アニメ戦国時代!?の巻」で登場した新人アニメーターの青年は、10年後の91巻2話「アニメ現代事情の巻」で作画監督に #こち亀 #アニメの日 https://t.co/TuOEQpE3HW
両さんが(銃で脅して😅)絵を描かせるくだり、アニメーターが版権キャラを描くことの是非が論じられてた過日の議論を思い出したり
#アニメの日
#こち亀 でアニメ制作現場が描かれた最新話は196巻4話「夢・夢・夢の巻」でしょうか https://t.co/6QzszKwckP
9年前=2014年初出のエピソード。こちらは現代にもそのまま通じる部分が多いですね
今日の #毎日こち亀 はコミックス129巻5話「両さんの「犬の生活」!の巻」(2001年初出)。この話もDSでゲーム化されていましたね https://t.co/2uyXcKHGCI
「おしっこしておこう!」は、なにげに #こち亀 史上一番エロいシーンなのではと思っています…生々しいというか😅 https://t.co/H1RwZJ8p6B
麗子さんは、11巻7話の初登場話ラストから12巻2話「さすらいのワンちゃんの巻」で溺れかかっているところを助けられるまで犬嫌いの設定でした #こち亀 https://t.co/yjtevDcLrY
108巻7話では、子供時代に飼い犬と仲良くしていた描写も https://t.co/eNjPb1L5Zw
警官になるまでの間に、何か犬嫌いになるきっかけがあったんですかね?😅 #こち亀
クレイジーキャッツ最後のお一人・犬塚弘さんのご逝去を悼みます https://t.co/x6SuXLRWTw
画像は #こち亀 「インターネットで逢いましょうの巻」(WJ1996年29号・JC100巻1話)より https://t.co/T1ZjkxLqZN
世界の基盤にまでなったインターネットを日常 意識せず使うようになった現代、仕組みの基礎を解説した黎明期の描写は逆に有用かも知れませんね https://t.co/nNgd0xXf8E
#こち亀 #ハロウィン
両さんはハロウィンを あまり好きじゃないようですw https://t.co/Mm0alfKNVL
コミックス196巻10話「行事大戦争の巻」(2015年初出)より。今年は厳しく取り締まられた渋谷のハロウィン、騒乱はこの頃から加速していってたようですね
中川君のこのセリフ、本誌初出時は「磯鷲早矢さんがきてから変わりましたね」だったのがコミックスでは収録順が変わったため変更されました #こち亀
性差の認識としてどうなの?と当時から違和感あった改訂セリフ、書かれたのが秋本先生なのか編集さんなのか気になります
https://t.co/KCE4tR1yPl