今日3月3日は両さんこと両津勘吉巡査長の誕生日。判明した1978年から数えて、44回目の誕生祝いです https://t.co/0f1OdbBnOb #両津勘吉生誕祭2021
初代 #こち亀 ヒロイン・佐々木洋子ちゃんも同話で同じ誕生日と判明しました #佐々木洋子生誕祭2021
集英社公式では1話分まるまる試し読みできます→ https://t.co/B6tlWFNQZt
ジャンプ初出時は漫画内広告までネタにしたりと、やりたい放題の遊びっぷりが楽しかったですね #こち亀 https://t.co/TwloNjrXAa
#毎日こち亀 「嘘」特集ラストは、衝撃の“最終回”が描かれたJC69巻7話「両さんメモリアル」(1990年初出) https://t.co/46Y4RxwHdg
「麗子メモリアル」「中川メモリアル」に続き描かれた伝説の一編、本誌掲載時は扉に「FOREVER KANKICHI RYOTSU」の文字が入っていました https://t.co/CksmCyAtr6
今週のジャンプでつい何度も読み返してしまうのが「斉木楠雄」のこのページ。読者(亀ファン)の心情をリアルにすくい取ってくれているなぁと思います。「来週のジャンプに載らないのか!?」「嘘だろう!?」が胸にズン
#信用金庫の日 #こち亀
両さんが金融業を始めるJC196巻16話「両津信用金庫の巻」。会社乗っ取りを防ぐため即金150億円をはたく中川君、さすが両さんの危険性をよく理解してます笑 https://t.co/drOLxIwr9e
両さんを心から信頼し貸した金を100倍以上で返してもらった後輩警官・中村君はレアキャラ
今日の #毎日こち亀 はJC159巻5話「貯金王両さんの巻」 https://t.co/O7Fpd6JEUb
徐々に認知を歪ませ犯罪(“かも”ではなく)に手を染めていく部長の姿が生々しいです。
本誌新作読み切りで格好いい姿を見せた部長の特集セレクション、ラストがこれとは😅 #こち亀 https://t.co/6CfPfRf2fM
今日の #毎日こち亀 はJC130巻2話「携帯パニックの巻」 https://t.co/0i4oE2xk2u
ハイテク依存症の電極スパークがカーナビや携帯を使えくなり悪戦苦闘する展開、技術進歩を逆戻りする展開が絶妙で面白いです。22年前のエピソード、解説コラムにもありますがスマホ全盛の現代と重なる印象もありますね https://t.co/SlgOnCCzfp
今週の #毎日こち亀 は両さんの友達特集。初日はJC106巻7話「お茶屋の藤田くんの巻」 https://t.co/KtNrN79qpp
両さんとビデオや画像データなどを通じ親しく交流している“エロ友達”藤田尾出男さん、初期は何度か“勝田”と表記され、「#こち亀 大全集 カメダス(1)」でもその名前になっていました https://t.co/d5MlVDHN2V
今日の #毎日こち亀 はJC97巻7話「年末警備大作戦!!の巻」 https://t.co/vQ8rE3Q8aW
今もよく取り沙汰される“制服による犯罪抑止効果”やカラーボールなどについて濃密なセリフ量で語られ、読み応えあるエピソード。
両さんは否定的なカラーボールですが、実際には役立ったケースも多いようですね https://t.co/VGmETkhEJ1
今日の #毎日こち亀 はJC167巻8話「要注意振込め詐欺の巻」 https://t.co/PGVMpm4aO3
「ふりこめ詐欺防止」の仕事をしつつ、いざ現実に起きると我が事と認識できなくなってしまう部長。リアリティありますし、良い啓蒙漫画になっていますね https://t.co/aVm4fHFwWE