#ワープロの日 #ワープロ記念日
私が印象深い #こち亀 のワープロ話はJC95巻1話「音声対応ワープロ!!の巻」 https://t.co/eS3ThnHbF6
1995年当時はまだ実現途上だった音声入力、今や当たり前になりましたね。面白いけど現実味は薄い?と思っていた方言変換も今の技術なら(正確さはともかく)できそう
今日3月2日は丸井ヤング館こと寺井洋一巡査の誕生日…と「こち亀大全集 カメダス2」には書かれています。本編描写とは完全に矛盾していますが💧 https://t.co/8asTfEge11 #こち亀
#麻雀の日
#こち亀 で個人的に印象深い麻雀話は、最初期の12巻7話や13巻4話、54巻4話など。
https://t.co/4Z1R3qfi1P
https://t.co/b9HMIUv1Za
179巻6話では特殊刑事課から“麻雀刑事”が登場しました
https://t.co/topSu4FeLm
今日の #毎日こち亀 はJC160巻8話「デジタルアシスタントの巻」。漫画制作がデジタルメインへ移行しつつあった2007年初出 https://t.co/8dwjKafPaK
竜千士の言葉「作品を残す場所は」は、久保帯人先生も感銘を受けたと語られてました https://t.co/ziZrblnbFN
今日の #毎日こち亀 はJC95巻6話「ダービーゴーラウンドで一勝負!!の巻」 https://t.co/UD8PYqnvga
競馬を禁止された両さんが廃棄されるメリーゴーラウンドを改造し新たなギャンブルを創り出す話。解説コラムの注釈が良心的w https://t.co/BGjc1By9i0
#山の日 #こち亀
コミックス未収録エピソード『ぼっち THE 登山』をご紹介。初出は昨年発売のリミックス「秋本治のナイス!なチョイス こち亀 ①'23年8月」 https://t.co/2wkLZgFJNh
部長の登山を通し、鋸山の観光ガイドとしても読めそうな話。今週の #毎日こち亀 に入っても良かったかも https://t.co/CHklmRDVBw