当時は切迫した空気が世に満ち、「米担いで新宿の歩行者天国を歩」いたら襲われそう…がリアルに感じられるほどでした。#こち亀 の描写はけして大げさではないと思います。
現在も米不足が言われて久しいですが、理性的な軸足を見失わず冷静に事態へ相対するよう努めないとですね
#バイオリンの日
#こち亀 &バイオリンで印象深いのは、麗子さんの恩師・ガンディーニ先生 https://t.co/PCk6hKIe2O
85巻から13年を経ての再登場(155巻)確定時は「今のドタバタな こち亀でキャラ変わってしまうのでは」と不安もあったんですが😅変わらず優しい先生で安心しました
今日の #毎日こち亀 はJC42巻8話「仕事さがし!の巻」 https://t.co/6X92Qn1F2O
「こいつのどこがえらいんだ」がよくネット上の賛同を得ていますが、本編は両さんの極端かつ暴力的な手法がギャグとして描かれる内容ですし手放しの称賛には与しかねるところがあります。ラストの部長のセリフが象徴的 https://t.co/qtSKVb7XDR
YouTube配信されている伝説のドラマ #探偵物語 1話、OP後のファーストカットは「無法ポリスとわたりあえる本」だったんですね。
#こち亀 16巻10話「クラス会の巻」でも両さんの机に置かれていた本、当時は若者のバイブル的存在だったんでしょうか? https://t.co/CJvdIJl7sV
https://t.co/0e1KmTc1Zr
今週の #毎日こち亀 は「クールビズ」特集(拡大解釈によるセレクトも多そうな予感?w)。初日の今日は劇中初の制服衣替えを描いたJC5巻2話「身も心も軽く!?の巻」 https://t.co/Wlrkfd75xr
今話で富豪ぶりが初めて語られた中川、2話後では彼の住む豪邸が登場することに https://t.co/VR8sGY8RdB
今日の #毎日こち亀 はJC23巻7話「鬼のかく乱!?の巻」 https://t.co/kwNc5bIbE7
1981年のエピソード。初期はバイオレンス警官の印象が強い両さんですが、この回では倒れた食堂店主を助け奮闘しています。
後の47巻6話では抜群の料理スキルを見せていた本田君、この時は まだ料理下手のよう https://t.co/tX3A34LqaC
今日の #毎日こち亀 はJC124巻6話「電極+(プラス)の初恋!の巻」 https://t.co/ed32E05pAq
ハイパー小学生・プラスがレモンに一目惚れする話。当時は意外な展開に驚きましたが、キャラの魅力を広げたのではと思います https://t.co/4ktXlPt3V7
今日の #毎日こち亀 はJC51巻8・9話「ハワイアンパラダイスの巻」前後編を一挙公開 https://t.co/Y6U7ZchPbh
中川家の異端児・中川三亀松おじさんが初登場しています。時に両さんをも驚かせる道楽者の飛行機マニア https://t.co/eqfCF40rfx https://t.co/u2XSApmr2H
今日の #毎日こち亀 はJC100巻1話「インターネットで逢いましょうの巻」 https://t.co/T1ZjkxLqZN
1996年、インターネット黎明期の詳細な描写が“現代の浮世絵”たる #こち亀 の本領発揮。記念すべき100巻巻頭話、冒頭3ページはコミックス収録版もカラーです https://t.co/ywS4CSY8ti