今日の #毎日こち亀 は昨日の41巻2話に続く同3話「海中散歩!?の巻」 https://t.co/135jn23eOY
40年前初出のエピソード、個人的に解りづらい部分も😅
「あぶちゃん」は涎かけの東京方言、「ノビオ」は当時ホンダから発売されていたモペット(ペダル付きバイク)のようですね https://t.co/fQwXrE7nT4 https://t.co/siNAkY0Npl
#毎日こち亀 始末書特集、今日はJC63巻3話「夜勤パニックの巻」。始末書そのものが出てくる話は意外と少ない特集ですが今回は…笑 https://t.co/GideS66AX8
両さん・戸塚・寺井による夜勤話、連載1話(JC1巻2話)を想起させるトリオがオールドファンには嬉しいです https://t.co/GQ6tmazJoy
WJ1995年2号に掲載された今話、通常の収録順ならJC92巻頃だったはずが8ヶ月遅れで96巻に。劇中で災害(台風)下の状況をギャグにしているシーンがあるため、本誌掲載後に起こった阪神大震災(同年1月17日)を受けての配慮ではないかと噂(だけ)されています #毎日こち亀
明日で30年…
今日の #毎日こち亀 はJC196巻15話「妖怪言い訳小僧の巻」 https://t.co/IKYjAB7ZX1
2015年当時 大ブームだった『妖怪ウォッチ』の影響で「妖怪のせい」を言い訳にする両さん。解説コラムにある通り、当時の子供たちの間では実際にあったムーブメントのようですね https://t.co/Ef6HDGjsRp
#毎日こち亀 冬のレジャー&スポーツ特集ラストはJC
68巻9・10話「カナダ翻堕羅拳法珍道中の巻」前後編を一挙公開 https://t.co/qBjeVpCq7l
初登場から間もないマリア(麻里愛)、リミックス最新巻で特集中の父・麻里晩とともに大活躍。作画も気合が入っており、ヒロイン勢が大変美麗です https://t.co/wBSSH9cLjv
#わしゃがな #こち亀
氷に醤油:ジャンプコミックス61巻4話
革靴を食べる:48巻1話
アイガッタイット!!:112巻7話
バスタブレース:196巻11話
カップラーメンの大会:76巻9話
空調服?:90巻7話
両さんナメック星へ:69巻8話・『超こち亀』特別編
https://t.co/BwhP3grXsz https://t.co/04ob0D5pY4
今週の #毎日こち亀 は「ラーメン」特集。今日公開のJC35巻1話「あそび大好き!の巻」では、冒頭で両さんが「出前一丁」を食べています https://t.co/KfU9wIbnBc
紙のお品書きを見て電話で出前注文する習慣も今や昭和的情景で懐かしいですね #初出は1983年 https://t.co/mGLIEglnrX
#こち亀 でも「ボカロPの巻」があったほど定着した文化、発祥となった方は明確なのですね https://t.co/CAdEAjN5Z6
https://t.co/X3vGEcumKU https://t.co/LK1gGqPCDE
#毎日こち亀 泥棒特集ラストはJC65巻10話「佃のじいちゃん大追跡!の巻」 https://t.co/CaNv40FOgs
祖父・勘兵衛さんと一心同体になってしまった両さんのドタバタ。麗子さんと手錠でつながったり(45巻7話)部長と強力接着剤でつながったり(56巻7話)、#こち亀 的には定番のおもしろ展開w https://t.co/9pGfp88c3R
#毎日こち亀 ラブストーリー特集ラストはJC50巻9話「恋の沖えらぶの巻」 https://t.co/KBA6KSrLNF
沖永良部(おきのえらぶ)島近くの小さな島を舞台にした #こち亀 版「男はつらいよ」。濃密な映画的ストーリーに、子供たちの姿が ちばてつや先生の作品を模していたりと小ネタも https://t.co/0CVFoRnbFe