助野嘉昭先生 @sukeno0723 の新作読切「ウルトラ インフェルノ」には、いきなり両さんっぽい?警官が登場し びっくり。
顔はそっくりですが、両さんと違い職務には真面目なようです笑
https://t.co/temBYzWCSM
今日の #毎日こち亀 は初期の人気エピソード、JC47巻2話「江戸っ子すし講座の巻」 https://t.co/oCAf7KqcFP
両さんと大将の意地の張り合いが笑いを呼ぶ傑作コメディ編。最初に実力行使に出たのは大将でなく三吉な気もしますが…笑
寿司特集ラストの明日は大将再登場の84巻7話配信が予告されています https://t.co/wRpFdB7YZF
「女性ならではの感性や優しさ」の語りには、30年前の未成熟なジェンダー意識を実感(当時の感覚ではこれが充分 良識的な考えだったと思います)。近年は政治家が同様の発言をし批判を受けていましたね #毎日こち亀 #こち亀
https://t.co/1wwV8lussT
今日の #毎日こち亀 はJC149巻7話「浮世絵繁盛記の巻」 https://t.co/Pc6RAtPU8z
親戚の浮世絵摺り師に力を借り、(また)新ビジネスを目論む両さん。実家から出てきた贋作浮世絵に悔しがる姿を見て麗子さんが言う「以前もそんな事…」は84巻8話「貨幣は寝て待て!?の巻」のエピソード https://t.co/kJkndTcGnG
今日の #毎日こち亀 は、先日も話題に出したJC105巻2話「シルバー雇用おまかせ!!の巻」 https://t.co/urGGQgiNMF
28年前=1997年のエピソード。最近のゲームに苦戦することが多い五十路半ばの自分、改めて読むと老人向けゲームの“ターゲット”側になってきたことを実感します😅 #大きい字はありがたいw https://t.co/kF4lWMwF1B
大原部長のセリフは #幽遊白書 最終話でネタになったこともありました #こち亀 #毎日こち亀
勝鬨橋を破壊したりと度を越す暴走の続いた両さんが その処分として各地の署を転々とするJC39巻、 #こち亀 には珍しく連続性の高い巻です(単話でもギャグは充分楽しめますが)
https://t.co/uM2khFhSFE
#毎日こち亀 トンデモスポーツ特集、ラストの今日はJC133巻1話「こちらアスレチック署の巻」 https://t.co/2nfNzEWlHm
署員の体力不足を強制的に解消しようと、両さんが通勤環境を大胆改革?する話。両さん・ボルボ・左近寺の人間離れした運動能力が際立っていますw https://t.co/a5L07mWz46
#毎日こち亀 動物特集ラストはJC199巻10話「カラスの勝手でショの巻」 https://t.co/R6Tkgb16Rf
同巻2話「両さんの猫の生活の巻」の続編的エピソード。両さんをカラスに変えてしまう魔法使い・花山理香は、本編前の特設ページで詳細に紹介されています https://t.co/WOt9hNLlBj