長く探していた『ぼんくら同心』(ジョージ秋山先生)の「お美加 わしのお美加」は、13号の冒頭シーンと確定。入手すべく、引き続き探したいと思います😅
https://t.co/bvrYdTrp5w
シリアス展開の後さらっとコメディ顔に戻るコマが好き😄
70年代の熱血と(78年においては最先端な)80年代の軽さの狭間を渡った作品、なのかも #750ライダー
初期を未読の私には後期の爽やかさ・当時の若者感あふれる会話が印象深いです
#3DS でDLした「#うつすメイドインワリオ」を試してみてますが、顔や手がほとんど認識されず未だまともに遊べていません…💧 https://t.co/E82It837qb
認識されやすい状況(顔?)とかあるんですかね?😅 https://t.co/gXTwjXXnMt https://t.co/CD1A31nA4H
いつ命を失うかわからない辛い戦況の中 仲間と励まし合いギリギリの戦いを続けるシチュは、#秋本治 先生のデビュー前作品「平和への弾痕」(旧題「ベトナム戦記 そして死が残った」)に通じる印象もありました。少年チザムにケリーの面影も? https://t.co/NJDure8h3R
狂気に満ちた表情が印象的なドクターノアは今作屈指の名悪役。意外とあっけない最期でしたが、決着がちゃんと描かれたのは嬉しいです。
個人的に、現在の #秋本治 先生が描かれるキャラ絵は女性よりゴツい男性キャラの方が安定感もあり好きですね。男主人公の新作も読みたい…
https://t.co/9jnBhFJlSD https://t.co/MAgY3GtL0B
このくだり、なんか好きです笑
近年の #秋本治 先生は“ユルい”絵が多いですが、このコマはクリスの無気力な表情に そのユルさとやりとりがハマってシュールな笑いが
なか憲人先生、まだお若いのに歳いった人間(私含)描写の解像度が高すぎる…!😅 #とくにある日々
個人的に、「ピアノレストアの巻」で疲れて眠る麗子さんが可愛くて好きです #ピアノ関係ない
本田の弟、レアキャラの門樹も登場(116巻3話以来8年ぶり) https://t.co/aq6Kq4HWYL
#わしゃがな 恒例w #中村悠一さん による #こち亀 ネタ、今回は92巻1話より https://t.co/lLViH5j6Mt
中村さんは「ボルボ」と仰ってますが、爆竜大佐初登場時のくだりですね
https://t.co/GqfUqwWw2x