#バーコードの日
ジャンプコミックス #こち亀 80巻5話「発見!最強のバーコードの巻」は、1990年代に流行した玩具「バーコードバトラー」がモチーフのエピソード https://t.co/dK7T9FfUr8
謎の男・バーコードマンは後の87巻1・3話で再&再々登場しています
今日の #毎日こち亀 はJC132巻5話「本音で行こう!の巻」 https://t.co/MA8p3GC3us
両さんが派出所の仲間たちをどう思っているか…がウソ発見器で明らかになる(?)話。ファンとしては考察(深読み)のし甲斐があるやりとりです笑 https://t.co/qCF21qf9gw
#毎日こち亀 本田特集、ラストはJC195巻13話「秋のツーリングの巻」 https://t.co/ZpSL9TyLTy
解説コラムでも書かれてる通り、連載後期は強気モードへ変貌することが少なくなった本田君。この話では久々(174巻2話以来4年ぶり?)に“伝説の暴走族”として不良たちから崇められる姿を見られます https://t.co/E0ABMW9O93
#今日買った漫画
#秋本治 先生 #TimeTuberゆかり 連載中の #グランドジャンプ 、カラー掲載号以外はコミックス待ちで本誌購入を見送る予定ですが…今回は #水野英子 先生との対談記事ありとのことで購入。「ゆかり」本編にも(自画像そっくりなw)水野先生が登場しています https://t.co/UMuv5J8o8K
#こち亀 でセリフの安直な修正がものすごく多いのは、描かれた当時の空気が削がれることもあり残念です。
“警察=理性的”が前提にあってこその不謹慎トンデモ警官ギャグが修正されてしまうのはむしろ不健全なことのような気も…
4年前=2016年の「こち亀ジャンプ」に掲載された日暮登場話、久々に読み返してみました。衝撃の「2012〜2016の4年間は寝てなかった」キャラ変更は知ってる人少なそう^^;…というか、今年の登場時には秋本先生も忘れてそうな予感(苦笑) https://t.co/pD75rLpnEA
16年前には「なんか毎日オリンピックやってない?」の名言wを残した #日暮熟睡男。今年は あえてそれを踏まえ、延期自体をさらりとネタにするぐらいが #こち亀 らしいかも、とも思います https://t.co/FcQVknjoox
消費税が10%になって今日で4年 #こち亀 https://t.co/x2pgb4tV8l
「うーむ 物が全然売れなくなってしまった」