199巻7話「マイソウルナンバーの巻」(2016年)は57巻2話(1987年)と似た“役所の手違い”シチュですが、「マイナンバーと同じ」の明言など より風刺の色が濃いものになっていますね https://t.co/C1e6DUFvqP
テレビ番組で紹介され #サンミー が話題のようですね。 #こち亀 では1話まるまるサンミーをテーマにしたエピソードがありますw 196巻17話「愛しのサンミーの巻」 https://t.co/t6lvFQDHnY
#こち亀 で“戦争”を正面から描いた話としては、29巻6話「五式物語の巻」が個人的に大変印象深いです https://t.co/38HqB5mfNa
戦後37年の年に描かれたこの話から41年。当時と今では戦争に対するリアルな肌感覚もかなり違いそうですが、世の基盤にある反戦の理念はブレないでほしいと思います #8月6日
今日の #毎日こち亀 は纏の後輩2人が初登場するJC124巻3話「名門!葛飾ソフトボール部!の巻」 https://t.co/X6PTir9w6U
冒頭の会話は121巻3話と矛盾しているようでもありますが、しょっちゅう細部の設定が変わる #こち亀 では気にしても仕方ないでしょうか…笑 https://t.co/meZRA9KFcN
#毎日こち亀 「こち亀犯科帳」特集ラストは連載400回記念エピソード・JC41巻10話「両津刑事!の巻」 https://t.co/T9VhBvgXzP
両さんの過去=刑事時代を描くシリアス調エピソード、WJ本誌ではセンターカラー掲載されました。両さんの思いに細かい描写がないことが逆に深みを感じさせますね https://t.co/96VkEz8pJh
見開き2ページにたっぷりの情報が詰め込まれた、充実の #こち亀 コラムも。(私のサイトもご紹介いただき恐縮です^^;)
亀ファンを20年以上続けてきた私も初めて知る逸話が…。「お父さんは心配症」5巻、買わなきゃ笑
#こち亀 コミックス51巻5話「道楽党起つ!!の巻」を久々に再読。両さんが参院選に立候補する話です https://t.co/W9NdUIa82a
供託金の説明台詞や、裏表を使い分けて情に訴える選挙運動のシニカルな描写など、漫画として面白い中にリアルさを感じさせる部分も色々