バズっている「アニメキャラの早撃ち速度」画像、両さんの「0.009秒」はJC7巻2話「ふるさとは遠かったの巻」がソースですね。あくまで自称(ハッタリ?)なので実際にそこまで早いかは疑問が残ります笑 https://t.co/SiVLF8jgcb
#毎日こち亀 「世相と流行」特集ラストは、連載終了後のWJ2021年3・4合併号掲載(後に201巻6話としてJC収録)話「おーい!元気でいるか!の巻」 https://t.co/T8AfZhCAaA
コロナ禍まっただ中の様子を描いた、#こち亀 らしい“浮世絵”話。感染の心配がないロボット警官が久々登場。社会派なくだりも多 https://t.co/x0SRV1f6Rz
ふぐ提灯は背景に登場してるかも?と #こち亀 143巻の大阪編を見返したところ、はっきり店名まで出ていました>づぼらや https://t.co/MWC4DvqIt5
大阪を象徴する店だけに、やはり閉店は寂しいですね… #づぼらや閉店
同じくコミックス96巻8話より。よく「未来を予見している話が多い」と言われる #こち亀 ですが、今 見ると予想が外れているなと思えるくだりも多いです。当時はここまで社会のデジタル化が進むとはあまり思われてなかったでしょうし、一般的認識の記録として貴重ですね
ジャンプコミックス #こち亀 89巻1話「中川の交番日記!の巻」 https://t.co/WGSyuHVa25
「こちら葛飾区亀有公園前交番」のタイトルロゴ入り扉が見られるのはこの話だけですw https://t.co/gAFX5t3Z56
#麻雀の日
#こち亀 で個人的に印象深い麻雀話は、最初期の12巻7話や13巻4話、54巻4話など。
https://t.co/4Z1R3qfi1P
https://t.co/b9HMIUv1Za
179巻6話では特殊刑事課から“麻雀刑事”が登場しました
https://t.co/topSu4FeLm
JC #こち亀 31巻9話「思い出写真の巻」での会話、言われてみれば確かに…笑 https://t.co/bYWUwAXU56
今日の #毎日こち亀 はJC33巻1話「漫画家残酷物語の巻」。今週の特集タイトルと同じです https://t.co/Lz3fqTllxH
メタネタ満載の超異色回。#こち亀 連載6年目の作者 #秋本治 先生が“ネタ切れ”に悩む冒頭の描写は、今の目から見ると違う意味で笑えてしまうかも?w https://t.co/DCDlicj8B8