今日の #毎日こち亀 はJC38巻6話「必殺正月カットの巻」。「三好清海入道みたい」なヘアスタイルになった両さん(166巻9話にも再登場)のドタバタ話 https://t.co/7FKKErCrzZ
コラムでは本田君のリーゼントを解説。102巻3話では彼のバンド名がキャロルをマネた「ケレル」だったと明かされてました https://t.co/z9G7tQgTs3
今日の #毎日こち亀 は、惰性で続くベテランロックバンド達に両さんが活を入れるJC180巻3話「両津ミュージック仕分けの巻」 https://t.co/MrN96hXQuV
「もとバンド」は、WJ本誌初出時は「ねもとバンド」でした。根本要さんがリーダーを務める実在のグループ #スターダストレビュー がモデル?との声も https://t.co/9JaWTpoxx6
ジャンプコミックス #こち亀 147巻5話「おとしの両津!!の巻」より、ガンダム好きの窃盗団員が両さんに乗せられ仲間の名前を次々白状するシーン https://t.co/YfjCZPlNYt
#曽山一寿 先生は162巻の巻末推薦文も寄稿。両さんと #でんぢゃらすじーさん の共演4コマが見られます https://t.co/tg91p7GjdC
今日の #毎日こち亀 はJC200巻1話「新世代の巻」 https://t.co/B2qBBd7V8M
公式ツイートでは「希望」「ほっこり」とされてるラストの台詞ですが、個人的には現実・上世代の閉塞感を次世代へ丸投げしてるかのようで複雑な心象です。名著「『こち亀』社会論」でも同じように書かれてたような https://t.co/yuyH1ezjQs
今日の #毎日こち亀 はJC102巻2話「ゴーゴーツイスター!!の巻」 https://t.co/w253blp9K8
絶叫マシンが超苦手な私は本田君にシンパシー😅…友人の誘いを断りきれず全く同じ目に遭ったこともあったなぁw https://t.co/3VMQu5lqZF
今日の #毎日こち亀 はJC67巻3話「両さんの新人研修の巻」 https://t.co/chvINFLTuP
体重計にくっついた両さんが街を疾走する傑作スラップスティック。TVアニメ版では新人警官・宮地と2人で同じことをしていましたw
ハンバーガーショップ突入後のやりとりが大好きです🤣 https://t.co/XbTZYnfK4r
今日の #毎日こち亀 は“芝刈課長”に任命された両さんの悪戦苦闘を描くJC198巻9話「両津ヤギ堂の巻」 https://t.co/zHBX9ubVbn
いつもより短めの全17ページ、3~5ページ目はサインペンで描いたかのような絵で若干違和感が。40周年(連載終了直前)の特殊環境で執筆進行も逼迫してたんですかね…? https://t.co/dPCUSAL6rG
主人公の強者感→快感、はわかるなぁ>RT
中期以降の強ヒロイン(纏や早乙女)が好きじゃないという人は、彼女らを立てる話のため両さんの無敵感が削がれたという悪印象が強いのかも
17巻での初登場時「(崩れた時の)顔が似てる」と両さんから指摘されたのがカバ丸出演のきっかけ…のはず。しかし星逃田の初回&2回目登場話は今見てもやりたい放題ですごいですw